急ぐな合併・守ろう安土みんなの会
公式ホームページ ゲストブック

第3集

2009年 7月15日〜9月04日

はじめに

 本冊子は「急ぐな合併・守ろう安土 みんなの会」公式ホームページのゲストブックに 2009年7月15日〜9月04日の期間に投稿された記事を掲載した物です。

 ゲストブックは、掲示板、BBS、らくがき帳などとも呼ばれます。ホームページを見た人が自由に意見を書き込めるようなっておりまして、「親投稿」に対して「返信」することができ、さらにその意見に「返信」を繰り返すことで、インターネット上で意見交換や議論をすることができます。

「親投稿」に対する一連の「返信」の流れを「スレッド」と呼びます。記事の順番は、新しいスレッドが一番手前に、古いスレッドが後ろに来ますので、最初は少し読みにくいかも知れません。各スレッドの中では「親投稿→返信→第2の返信→第3の返信」という順番に並んでいます。一段下げで「REPLY」と書いてあるのが「返信」投稿です。
POSTED BY:  投稿者の名前(ペンネームないし匿名)
SUBJECT:   題目
SITE:       関連するホームページ
DATE:      投稿年月日 時刻
 出来る限り、議論の生々しさを残したいと考え、所謂「検閲」は行っていません。合併への賛成/反対で選り分けてもいません。「みんなの会」に対する批判や、私:安土大好き管理人に対する批判も、手を加えずにそのまま掲載しています。合併問題に全く関係ない単なるセールスや、特に問題を指摘された部分以外は手を加えておりません。一部、手を加えた部分に関しては、手を加えた旨と、その理由を記述してあります。

 ゲストブックへの投稿は一般に匿名やハンドルネーム(インターネット上で使うペンネームみたいなもの)で行われる事が多いです(本名を名乗ってはいけない、というルールがあるわけではありません)。

 インターネットの匿名性を利用して、一人で幾つもの名前を使って書き込みし、議論を攪乱して楽しむ人達(俗に「アラシ」と呼ばれます)がいます。残念ながら、このゲストブックにも、そういう方々が参加していますが、あえて削除せず、そのまま掲載しております。お読み頂く場合には、その旨も予め御認識の上でお願い致します。

 本ゲストブックの記録が「平成の市町村合併」の本質理解と、安土町の将来を考えるための一助となれば幸いです。

2009.09.04. 公式ホームページ管理人「安土大好き」


==========================================================================




POSTED BY: へんこおやじ
SUBJECT: ヒートアップしていますが
DATE: 2009-09-02 18:37:43

賛否両論入り乱れて議論はヒートアップしていますが、結局は過去の事実の積み重ねで現状に至っているというのが現実です。

このゲストブックを見てもおわかりのように、官報告示で合併が決定した後も合併に納得していない町民は多数いるという事。

町内は合併問題で3つに分かれているのが現実。
「賛成」「反対」「どちらでもない」
しかも強引な手法で合併を推進してきた津村町長を主権者である町民が解職したという事実。

問題はこれからの事です。
このように町内で意見が対立したまま合併すれば納得していない町民は後々事あるたびにその不満を噴出させ、町民間の対立の構図を引きずり続けます。

地区内の集まりの中でも意見が対立したままになっていて合併の話題を持ち出すのはタブーとなっています。
また、一度意見が対立し口論になった人とは話さないようにすらなっています。

新近江八幡市になっても一度問題がおこらば合併問題が再燃すること必定。

すでに、近江八幡市内で起こっている新エネルギーパークの問題で安土に住んでいる私のところにもアンケートが届いています。

近江八幡市内でも意見が分かれ問題になり始めている「廃棄物処理施設建設問題」に否が応でも参画しなければなりません。

いずれにせよ安土町民が合併問題をめぐって分断されていることは事実です。
この状態を容認するかしないかの判断が必要だと思います。

たぶん賛成派は「もう決まったのだから仕方がない。納得しろ」とおっしゃるでしょう。
しかし、反対派は「こんな決め方で納得できるわけがない」とおっしゃるでしょう。

現状のままでは推進派の方がおっしゃるように「合併は決まったのだから気持ちよく合併しよう」という状況には絶対なりません。

ではどうすれば良いか?民主主義のルールに則って住民投票で多数決で決着させましょう。と云うことになりませんか?

誰が悪い、かれが悪いではなく、今一度住民の意思を確認し、白黒つけて後腐れなく合併するならするしないならしない。はっきりさせましょうよ。

現状を打開し、町内の対立をなくし気持ちよく合併するにはこの方法しかないんじゃないですか?

みなさんいかがですか?

REPLY:
POSTED BY: 町民
SUBJECT: Re: ヒートアップしていますが
DATE: 2009-09-02 19:54:11

へんこおやじ様

 下の議論でへんこおやじ様御自身も認めている通り、合併の撤回はもう法的には出来ません。もちろんこれに納得されていない事は重々承知しております。ですから現実は ”合併は決まったのだから気持ち悪く合併しよう。”の選択肢しか無いのです。それでこの上反対派町長が当選し町民アンケートで反対が多数を占めても合併は覆りませんから、ますます”気持ち悪く”なるばかりです。これは町民の分断をより深くする方向だとは思いませんか。 

 私はへんこおやじ様に今一度問いたいのですが、合併は覆せるとお思いですか?
-----
REPLY:
POSTED BY: へんこおやじ
SUBJECT: Re: ヒートアップしていますが
DATE: 2009-09-03 07:59:00

私の周りのほとんどの人が合併に納得していません。また、合併の決め方、津村氏と推進派議員の強引で理不尽なやり方に怒っています。
このような人たちは「合併を覆したい」と思っています。

「覆せるか否か」ではなく「覆したい」と思っているのです私もそうです。
少なくとも前の住民投票で「解職賛成」に投票した人は津村氏のやり方に不満を感じたり合併に納得していない事は明らかです。
少なくとも有権者の4割以上が納得していないと考えられます。

だから、合併が覆せるかどうかが問題ではなく、町民の4割以上がこの合併に納得していない事、そして町民間で意見が対立している事が問題だと云っているのです。

町民さんは今の安土町内の現状をこれでいいとお思いですか?対立の構図を引きずったまま合併してもかまわないと思いますか?
-----
REPLY:
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: Re: ヒートアップしていますが
DATE: 2009-09-03 12:40:04

町民様

“合併は決まったのだから気持ち悪く合併しよう。”の選択肢しか無いのです。
何て事をおっしゃるんですか?
現実であれ何であれ、その考え方は最悪ですね。
-----
REPLY:
POSTED BY: 町民
SUBJECT: Re: ヒートアップしていますが
DATE: 2009-09-04 06:11:14

現実と考え方は別です。いくら考えたところで、現実は変りません。 
反対派の皆さんにとっての現実が、最悪である事には同意します。


------------------------------------------------------------
POSTED BY: 町民
SUBJECT: 合併撤回の可能性
DATE: 2009-08-17 15:05:35

合併の件ですが、仮に津村町長がリコールとなり反対派町長が当選したとしても、合併賛成派が多数を占める現町会議員が変わらない限り、住民投票等の条例は町議会を通りませんね。反対派の皆さんとしては、次は議員もリコールという事になるのでしょうか? その上で議員もリコールし反対派町会議員が当選したとしても、県議会で合併承認が可決されているのでそこはひっくり返せません。まさか県会議員のリコールは言い出さないでしょうが、もしそうしたとしても合併を推進している知事はどうするのですか?とにかく合併を白紙に戻そうと本気で考えているなら町長、町議会、県知事、県議会をリコールしてすべて合併反対派にしないと話になりません。その上で一旦決定され公示された事案を否決するとなると地方自治法の縛りを解く必要があります。これについては憲法裁判でも起こすのでしょうか? と、現実的に考えると合併を白紙に戻すのは無理では無いかなと思います。反対派の皆さんはこの事実をどのように考えておられるのか。 気合いだけでひっくり返すと言うのではなく、冷静に私のような一般町民に解るような説明/見解をいただけませんか、それで納得がいけばリコールに賛成票を入れます。
-----
REPLY:
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: Re: 合併撤回の可能性
DATE: 2009-08-17 23:59:37

管理人です。

合併推進派町会議員のリコールは、今後の具体的な進め方の中に組み込んだ形で考えています。ただしあくまでも現時点で想定出来るストーリーということで御理解下さい。

町長リコール、次は合併反対の新町長選出です。

新町長は
 合併是非住民投票条例案を議会に提案、
 議決されれば住民投票を実施します。

住民投票の結果、合併反対が多ければ、
新町長は議会に合併反対決議案を提案します。

合併推進の立場の議員さん方に対し、新町長は
「合併反対を訴えて当選した。民意は合併反対である。」
ということを盾に、住民投票議案、合併反対議案への賛同を議会に求めます。
賛同頂ければ結構なことですが、協力頂けなかった場合は、次のステップとして

 議会解散 ないし 議員リコールに進みます。

賛同頂き、合併反対議決が出来ればそれを元に近江八幡市・合併協議会・滋賀県へ申し入れ交渉することになります。

総務省の告示が出ていますので、文字通りの「合併白紙撤回」は御指摘のようにできません。しかし、地方自治法に定められている廃置分合には4つあります。吸収合併、対等合併、分離(吸収合併の逆)、分立(対等合併の逆)です。

  ライブラリで紹介しています青森市の(旧)浪岡町は
  青森市に無理矢理合併させられましたが、
  今でも分立運動が続いています。
  旧青森28万人 対 旧浪岡2万人 でさえ、何年も運動が
  継続されており、理解者も増えつつあると聞きます。

  直接請求が議会議決より疎んじられている、という点で
  地方自治法には欠陥があると考えていますが、それはそれとして、

  近江八幡5.8万人 対 安土1.2万人 です。
  浪岡町の場合より人口比的にはずっと差は小さいです。
  自治体の分立は合法的なものですから憲法裁判よりは現実的です。

舞台は(新)近江八幡市議会になります。

2010年3月21日の時点で議席を有する安土町議会議員は合併特例により、(新)近江八幡市の市議会議員となります。(次の市議会議員選挙まで約1年3ヶ月の間)

安土から、近江八幡市議会にどういう議員を送り込むことが出来るか?が非常に重要なポイントになります。

議員リコールはそういう意味からも想定しておくべき手順の一つになります。民意を背景に翻意を促しても、御理解頂けなかった場合というのが現時点での「みんなの会」の方針です。

県知事と県議会に関しては、両者ともこれまでの私たちの働きかけに対し、「町議会が議決した。議決は重い」の一点張りでした。総務省も同様です。なので、同じく「重い議決」を示せさえすれば県知事と県議会が、市町村の議会議決を追認しないでいられる理由はありません。

以上が、現時点で想定している大まかな筋書きです。今は、まだここに書けない事項もございます。ご了承下さい。壁は高く、簡単な道ではありませんが、決して、不可能なことに挑んでいるわけでは無いと云うことを御理解頂ければ幸いです。

蛇足かもしれませんが「恫喝=脅し」ではありません。念のため。

以上、

-----
REPLY:
POSTED BY: 通りすがり
SUBJECT: Re: 合併撤回の可能性
DATE: 2009-08-24 21:20:37

県議会や知事が、町議会で採決したことを覆すことは全国でもありません。
それだけ安土町議会の議決は重いのです。
ですから、議決の前に物事を判断できる議員を選ぶ民意が必要なのでした。
もう覆ることはありませんし、町長にも責任はなかったはず。
それをリコール選挙でまた安土の税金を使うのに、本当に疑問を感じます。

今度のリコール運動を主導した方々は、この仕組みをわかっておられるはず。

-----
REPLY:
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: 選挙に要する費用
DATE: 2009-08-30 22:22:17

「とおりすがり」様へ

> 議決の前に物事を判断できる議員を選ぶ民意が必要なのでした。

おっしゃる通りです。

> もう覆ることはありませんし、

まったく元の通りに戻すことは出来ませんが
元通りに近い形に戻すことは不可能ではありません。
困難な道なのは確かですが。

> 町長にも責任はなかったはず。

 こういう(前)町長と議会議員を選んでしまったのは安土町の有権者。2007年の津村氏の得票数?今回の解職反対票数 に相当する人数の方が「しまった。」と思っておられるわけです。

 だから、その反省にたって、やり直そうとしている。遅すぎた、と思う人もいるかもしれない。いや、いまからでも、と思っている人もいるかもしれない。


> リコール選挙でまた安土の税金を使うのに、本当に疑問を感じます。

合併に係わって動くお金、わかりやすい所で

 まず安土町の22億円の貯金(町民一人あたり18万円)の行方がどうなるか?

 合併相手が今後抱えるであろう借金を、共に抱えることになるとすると
 金額が出ているだけで約200億円。これを安土、八幡の人口で割ると、
 一人あたり約30万円。他人の借金をこれだけ担がされることになる。

選挙に要するお金は680万円。安土町民一人あたり 600円 程度。
将来の町の在り方=自分の暮らし方が、今後どうなるか?って時に、
いや、私はこうしたい、こうすべきだって意思表示をするために、
(いままで意思表示したくても、その手段自体を(前)町長に封じられていた)

貴方は、この600円を勿体ないと思う。

私は思わない。

そういうことです。

-----
REPLY:
POSTED BY: へんこおやじ
SUBJECT: 通りすがり様へ
DATE: 2009-08-31 10:02:45

>県議会や知事が、町議会で採決したことを覆すことは全国でもありません。
それだけ安土町議会の議決は重いのです。

確かにそのとおりです。しかし、自治体の枠組みは誰が決めるのかを考えてみて下さい。県が自治体の枠組みを決めるのではなく、ましてや国が決めるものでもありません。自治体自身、その自治体の住民が決めることなのです。だからこそ住民の代表である議会の議決が尊重されるのです。
通りすがりさんもおっしゃっているとおり議会議決は重い。だから「白紙撤回」という議会決議も尊重されるべきだと考えています。

嘉田知事は新幹線栗東新駅問題ではJRも国も決定していたのに「民意」を盾に白紙撤回したじゃないですか。
自治体の合併は白紙撤回することで新駅問題のような大きな経済的リスクが発生するものではありません。
栗東新駅の白紙撤回に比べたらたいした問題ではありません。できないはずがありません。

>もう覆ることはありませんし、町長にも責任はなかったはず。

何を根拠に「覆ることがない」とおっしゃるのですか?
あなたが決定にかかわっていて、決定権の一端を担ってらっしゃるのですか?また、町長に責任が無いとおっしゃいますが、現在のような安土町の状況を作ったのは全て町長の責任です。
合併問題は住民投票で決めようという町民の意思を町長が無視したことが混乱の原因です。


>それをリコール選挙でまた安土の税金を使うのに、本当に疑問を感じます。

無駄?無駄ってどういう事ですか?「何の効果もないのに事をおこす事が無駄」「必要ないのに事をおこす事が無駄」だとすると「自治体合併」そのものが無駄ではありませんか?
合併の目的やメリット・デメリットも明らかになっていない。なぜ合併するのかもはっきりしないような状態で合併する方がよっぽど無駄です。
住民基本台帳の統合や道路標識の変更、その他にも合併に伴う様々な調整作業など途方もない額の税金が費やされます。合併しなければ必要のない費用です。合併自体が無駄使いだと思いますがいかがですか。

通りすがり様にお伺いします?
あなたは合併に賛成のようですが「なぜ賛成」なのですか?
自治体合併には「どんな意義」があるとお考えですか?
通りすがり様の意見の根拠をお示し頂きたいと存じます。
-----
REPLY:
POSTED BY: 町民
SUBJECT: Re: 合併撤回の可能性
DATE: 2009-08-31 11:11:56

へんこおやじ様

 合併に賛成・反対はさておき、合併が覆ることが無い根拠を申し上げます。 

地方自治法第七条の規定では”市町村の廃置分合又は市町村の境界変更は、関係市町村の申請に基き、都道府県知事が当該都道府県の議会の議決を経てこれを定め、直ちにその旨を総務大臣に届け出なければならない。”とされています。 そのうえで ”規定による処分をしたときは、総務大臣は、直ちにその旨を告示するとともに、これを国の関係行政機関の長に通知しなければならない。
○8  第一項、第三項又は第四項の規定による処分は、前項の規定による告示によりその効力を生ずる。”とあります。 

本件はすでに、この法律に基き効力を生じていますので白紙撤回は出来ません。 以上が合併が覆らない根拠です。
-----
REPLY:
POSTED BY: へんこおやじ
SUBJECT: Re: 合併撤回の可能性
DATE: 2009-08-31 11:48:48

町民様

そのとおりです。確かに白紙撤回は無理かもしれません。しかし、地方自治法第七条にある「廃置分合」とは「分割」「分立」「合体」「編入」の4つが含まれています。
この条項はこの4つの全てについてその手続きを定めているわけです。合併後に「分割」「分立」して元に戻すことも可能と言うことです。

もし、新町長が誕生し、合併に対する住民の意思確認を住民投票もしくわアンケートなどでによって行われ、合併反対が町民の過半数となった時県知事・県議会、総務大臣の道義的責任が問われるのではないでしょうか?

嘉田知事が新駅の決定を覆したように合併を覆す可能性は0%ではありません。
運動を続けて行くことがその可能性を広げるのだと私は確信しています。

-----
REPLY:
POSTED BY: 町民
SUBJECT: Re: 合併撤回の可能性
DATE: 2009-08-31 13:10:15

へんこおやじ様

 なるほど、新近江八幡市からの分立を考えておられるということですか。そうなると、合併後に近江八幡市長が安土の分立を議会に提案して市議会でそれが可決される必要がありますね。 前回の近江八幡市議会では共産党を除く市議会議員15名の賛成で合併が可決されていますが、新たに安土の分立案が過半数の賛成を得て可決される可能性はあるのでしょうか? 近江八幡市長もそのような提案をするでしょうか? 

 またそれが仮に可決された場合には次に滋賀県知事が県議会に安土の分立を提案し県議会で可決する必要があります。 今回の合併は賛成多数で県議会を通っていますが果たして分立案は可決するでしょうか?

以上につき私は可能性は低いと思いますが運動を続けるのは御自由ですので、せいぜいがんばって下さいと言うしかありません。

-----
REPLY:
POSTED BY: 次は副市長
SUBJECT: Re: 合併撤回の可能性
DATE: 2009-09-01 10:42:37

ご無沙汰してます。

やっと選挙も終わり、安土の町にも静けさが戻ってまいりました。
津村氏も失職していち町民に戻られたわけですから、何でリコールが圧倒的多数で成立したのか?初心にかえられて町民の意見に耳を傾けられて、今度の町長選に再度挑戦されたらいいと思います。

合併撤回の可能性についてですが
今度の町長選挙で合併反対派の首長が当選すれば民意の結果として当然「合併撤回宣言」を出され、合併協議会の審議はストップします。
それによって合併の詳細がほとんど決まりません。
詳細が決まらなければ来年3月の合併は延期となります。
その結果、近江八幡市、滋賀県、国からの反発が起こります。これが「町民」さんの白紙撤回ができない根拠になっていると思います。

確かに「地方自治法」でもそうなっております。
でも日本国憲法94条には
地方公共団体は「その財産を管理し、事務を処理し、及び行政を執行する権能を有し、法律の範囲内で条例を制定する」(憲法94条)権限=「自治権」をもちます(94条)。

地方公共団体は国(中央政府)の下部機関でも出先機関でもなく、国と対等で独立した法人(法律上の権利・義務の主体となる団体)です。ですから地方公共団体の自治権は、国との関係においても十分尊重されるべきものです。自治権の行使をめぐり地方公共団体と国との間で意見の対立が生じた場合、国の見解が常に優先するということにはならないのです。
憲法が保障してるように、自治権とは国、県、その他市町村とも対等なのです。

安土町民が示した最新の民意は国も滋賀県も近江八幡市も否定できません。

それでも収集がつかない場合は裁判所の判断を仰ぎます。国対県、市町村同士の争いなんか他の自治体でもありますよ。

この件についてのソース貼っておきますね。
http://homepage3.nifty.com/kenpofaq/tihoujiti/hunsoushori.htm

民意によって政権も変わるのです。新政権によって過去の法令を破棄し、新しい法令に変える事ができるのです。
民意は制度に則って、日本国憲法も変えることができるのですよ。
-----
REPLY:
POSTED BY: 町民
SUBJECT: Re: 合併撤回の可能性
DATE: 2009-09-01 12:34:25

次は副市長様

 町民と地方公共団体(自治体)とを混同しているようですが、それは明らかに間違いです。 自治体の代表権は正当な選挙で選ばれた首長と議会にあります。 正当な代表権のあった津村前町長と町議会の決定により進められた合併は、自治体として正当なものでなんらの手続き上の問題を含みません。よって、これを覆すことは出来ません。

 もっとも地方自治法(7条)が町民の意向を反映しないので憲法違反であるとの主張をされているのなら、あなたには国を相手に訴訟を起こす権利はあります。(憲法裁判訴訟) これに対して裁判所が判決という形で回答してくれます。判決を得るまで数年掛かるとは思いますが、せいぜいがんばって訴訟を起こしてみてください。 (あまり御勧めはしませんが。)

-----
REPLY:
POSTED BY: 安土の主婦
SUBJECT: Re: 合併撤回の可能性
DATE: 2009-09-01 15:36:59

久しぶりに来ました。
町民さんの意見は少々乱暴な書き方ではありますが、その通りだと思う。

民意民意と言いますが、町民の半数がリコールに賛成したわけではありませんよ。
町民のほとんどが合併に反対していて、町長をやめさせたいと思っているかのような言い方は、あちこちでしないでほしいと思っています。

町長をやめさせたい人は、ほぼ投票に行くでしょう。
どっちでもいい人は行かない。
町長側からするとどうも不利ですが、これも決まりだから仕方がない。

今回の合併の進め方で、町長は多少強引だったかもしれない。
自民党を捨て、民主党に期待の票を投じるように、町長をやめさせて頭に冷や水かけてやりたい気持ちもあった。
それでも悩んだあげく解職反対に票を入れました。
解職させることが何につながるのか、子供たちにも説明できなかったから。
津村町長は、絶対あとあとまで責任をもつべきだと思ったから。

下のほうでどなたかが 大人の落としどころ と書かれていた、まさにそのような気持ち。

津村町長は合併是否について、住民投票をするべきだったと思う。こんなことになるなら。
解職選挙に、新町長選挙にお金を使うぐらいなら。
でも実際には合併の話は進んでいる。
近江八幡市に飲み込まれる?とんでもない。
安土は小さな町だけど、町民が本気ならのみこまれない。
それどころか、近江八幡の大きな器にのっかって
いろいろできることはあるでしょ。
私たちが中途半端ならのみこまれる。
ぶつぶつ言ってるだけなら進まない。
役場のゆるい雰囲気もおかしいでしょ?
他の市役所と比べてみてほしい。
図書館の本の管理のひどさ。
日焼けしすぎて同じ色した本の背表紙見てきて。
他の図書館ではできることがなぜできない?
おかしいことがいっぱいある。
議員も多すぎる。
合併して、近江八幡市役所と職員まぜこぜにすれば
役場ももう少しぴりっとましな雰囲気になる。

私は新近江八幡市に期待を寄せていますよ。


-----
REPLY:
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: Re: 合併撤回の可能性
DATE: 2009-09-01 15:45:31

町民様

あなたは「合併白紙撤回の可能性」の始めの町民様ですか?
それとも町民様は複数おられるのですか?

納得がいけば賛成票を投じましょうと言っておられたのに(納得されていないと言う事ですね)、えらく訴訟を起こしてみて下さい。などとえらく物々しい発言に変わってきているのでビックリしましたよ。

いずれにせよ複数?の町民様は“合併白紙撤回はない”との結論付けと言う事ですね。

何時から安土町民は、町を活性化する事を忘れてのでしょう?努力を惜しむ様になったのでしょうか?人(県・国)任せになってしまったのでしょうか?

私の子供の頃はこんな安土ではありませんでした。もう少し活気がありました。
町民様の子供の頃はどんな安土町でしたか?
おそらく私より年上の方の様な気がしますが?今のように活気はありませんでしたか?
このままズルズル協議会が進められる“安土”は活気付くどころか衰退していくでしょう。

白紙撤回は無理と言い切るのは簡単は事なのです。
不可能を可能にする努力をする事が“安土”を蘇らせる第一歩なのではないでしょうか?

-----
REPLY:
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: Re: 合併撤回の可能性
DATE: 2009-09-01 16:40:22

安土の主婦様

役場のゆる雰囲気は私も同感です。
しかしこれは各課の長がなっていない、最終的にはその上に立って居た津村氏が監督できてなかったと言う事ですよ。

行政機関のゆるさは、各県事務所、市役所もさほど変わりませんよ。

-----
REPLY:
POSTED BY: 町民
SUBJECT: Re: 合併撤回の可能性
DATE: 2009-09-01 16:47:41

 ご質問がありましたのでお答えしますが、先のと同じ町民です。ご指摘の通り合併撤回の見通しに納得が行かないのでリコールには反対票を入れました。

 訴訟の件ですが、民事訴訟を起こすのは正当な権利であってちっとも、ものものしい話ではありません。現職町長をリコールで引きずり降ろすのに比べればちょろいものです。

 不可能を可能にする努力というのは具体的にはどのような事をさすのか納得いく説明がいただければ幸いです。まさか根性だけでなんとかするという訳ではないですよね。よろしくお答え願います。

-----
REPLY:
POSTED BY: 次は副市長
SUBJECT: Re: 合併撤回の可能性
DATE: 2009-09-01 17:39:40

町民様

返事が遅くなりました。
かなりスレッドが進んでるのにびっくりします。

町民様ご指摘の「町民と地方公共団体(自治体)とを混同しているようですが」は、私のコメントのどこを指しておられるのでしょうか?。私は
地方公共団体=その地域における住民を構成員として、地域内の地方自治を行うために、憲法や法律が定めた自治権を行使する団体をいう。一般に(地方)自治体、または略して地公体とも呼ばれる。
と、認識しておりますが?。

津村前町長は手続きを踏んで合併を進められました。それは町民様のおっしゃる通りです。そして津村町長もリコールによって引きずり降ろされたのじゃなく。町民様がおっしゃってるように正式な手続きによって不信任されたのです。

町民様は現時点で白紙撤回は不可能といわれるのも理解できます。
でも、話は次の段階に入っております。
10月には新町長が決まり、これからの安土町の方向性が決まります。新町長が合併推進なら来年3月に新近江八幡市が誕生しますし、合併反対派の新町長なら、白紙撤回、又は延期されるでしょう?。
これが、憲法に保障されてる自治権です。

町民様の論理だと、麻生内閣で決まった事は、直近の民意で出来た鳩山内閣は、何も変えられなくなりますよ?。

最後に町民様は裁判がお好きなようですが、裁判所は判決で白黒着けるだけのところじゃなくて、調停もやっていただけますよ。

-----
REPLY:
POSTED BY: 町民
SUBJECT: Re: 合併撤回の可能性
DATE: 2009-09-01 17:56:56

次は副市長様

 例え話ですが、ある会社が対外契約を結びました。ところがその会社の社長が人気がなくて取締役会で不信任となり社長交代となりました。さて新社長は社長交代を理由に先代社長時代の契約を破棄出来るでしょうか? 答えは勿論 ”破棄出来ない” です。会社法人でも自治体法人でも同じですが代表者が変わった事を理由に契約=合併を破棄する事は出来ません。ガッテンいただけたでしょうか?

-----
REPLY:
POSTED BY: 次は副市長
SUBJECT: Re: 合併撤回の可能性
DATE: 2009-09-01 18:57:08

こんばんわ町民様

例え話はあくまで例え話です。
例え話論争は信憑性が失われますので、コメントは控えさせていただきます。

ちなみに民法の契約法には、解除権というのがありますが?。ガッテンいただけたでしょうか?

-----
REPLY:
POSTED BY: 町民
SUBJECT: Re: 合併撤回の可能性
DATE: 2009-09-01 19:28:54

住民投票は、来年3月の実施が決定している隣接の近江八幡市との合併について、津村町長が住民の意思をくみとって進めたかどうかが主な争点となった。出直し町長選で、仮に合併反対派の町長が誕生しても、合併を覆すことはできない。
(2009年8月24日 読売新聞)

文句があれば読売新聞まで。

-----
REPLY:
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: Re: 合併撤回の可能性
DATE: 2009-09-02 09:10:46

町民様

自分がこの掲示板に載せておいて、「文句があれば読売新聞まで。」って責任転換ですか?それとも読売新聞社にお勤めで、全ての責任を担っておられる方ですか?

難しい事が解らない私から見たら何ともおかしな話です。

-----
REPLY:
POSTED BY: 町民
SUBJECT: Re: 合併撤回の可能性
DATE: 2009-09-02 09:30:36

住民投票は、来年3月の実施が決定している隣接の近江八幡市との合併について、津村町長が住民の意思をくみとって進めたかどうかが主な争点となった。出直し町長選で、仮に合併反対派の町長が誕生しても、合併を覆すことはできない。
(2009年8月24日 読売新聞)

上記の記事内容に文句があればこの記事を書いた読売新聞まで質問なりコメントなりして下さい。

-----
REPLY:
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: Re: 合併撤回の可能性
DATE: 2009-09-02 13:44:39

町民様

何も新聞記事の内容に文句などありませんよ。
質問・コメントする必要などないでしょう。

合併は覆らないと書いていたのは読売新聞さんだけではないからね。

-----
REPLY:
POSTED BY: 町民
SUBJECT: Re: 合併撤回の可能性
DATE: 2009-09-02 16:12:28

住民投票は、来年3月の実施が決定している隣接の近江八幡市との合併について、津村町長が住民の意思をくみとって進めたかどうかが主な争点となった。出直し町長選で、仮に合併反対派の町長が誕生しても、合併を覆すことはできない。
(2009年8月24日 読売新聞)

次は副市長様
上記の記事内容に文句があればこの記事を書いた読売新聞まで質問なりコメントなりして下さい。

-----
REPLY:
POSTED BY: 町民F
SUBJECT: Re: Re: 合併撤回の可能性
DATE: 2009-09-02 17:24:15

桜 乙女さん
上のほうで町民さんが質問されていますが
不可能を可能にする努力は、
具体的に安土町民は何をしたらいいのでしょうか?

反対する気持ちはわからんでもないが
ちょっと今の流れはやりすぎじゃないかと思う。
町内が割れたのは、合併推進派・反対派両方の活動のせいです。
お互いがけなしあい私らは冷ややかに見ていた。
みんなの会さんのビラに対して津村町長がでたらめだと反撃してたが
あれは本当にでたらめ?
どっちが嘘つき?

-----
REPLY:
POSTED BY: へんこおやじ
SUBJECT: Re: 合併撤回の可能性
DATE: 2009-09-03 08:15:35

町民F様

不可能を可能にする努力=あなた自身が市町村合併の実体と実際に合併した事例を研究しあなた自身が合併に対する客観的な判断をすることが必要です。

そうすればみんなの会のビラがデタラメだったかどうか、津村氏のビラが何を意味していたかが判るでしょう。

みんなの会のビラは嘘など掲載していません。掲載されている資料や数字は全て行政が発表しているものです。

また、合併に対しては「賛成」「反対」に意見が分かれるのは当然。
だからこそ町民みんなが納得する形で結論を出そうと「住民投票の実施」を議会に請求しました。
にもかかわらず津村氏と推進派議員はこの提案を足げにし町民の意見対立を助長しました。

やりすぎなのは津村氏と推進派議員です。
権力を持たない一住民が権力に対抗するときにどうなるかは容易に想像できるでしょう。

やりすぎなのは町民ではなく権力を持った人々の方だと思いますが違いますか!

-----
REPLY:
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: Re: 合併撤回の可能性
DATE: 2009-09-03 12:23:58

逆に町民F様にお尋ねします。

決まってしまった事は仕方がないと諦められるタイプですか?
ごく最近の出来事が解職請求。リコールされたから仕方ないじゃないですか?なのに「解職反対にお願いします。」って推進派の方が連日運動されてましたよね。それも解職されない様に努力されたって事ですよね?

不可能を可能にする努力

おっしゃる通りど根性だけでは無理ですね。

しかし少なからずとも合併反対派の住民が、決まってしまった合併を覆せないと知っていても、無理に合併を推進めた町長を解職できました。何故でしょう?

解職の賛否は住民一人一人の意見で決めた事もあります。しかしその原点は会の皆様が“反対”と旗揚げして下さらなければそこで終わりでした。
それは会の方の努力のひとつではないでようか?

今後どの様に進んでいくか分かりません。
政権が代わってしまいました。何処でどの様にして代わってしまうか分からないのです。


私は例えが上手くできません。
しかし勉強、恋愛、仕事、子育て・・・みんな“努力”はしていませんか?


------------------------------------------------------------
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: 混乱する前に お願い
SITE: http://www3.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kinki&KEY=1194871667
DATE: 2009-09-01 19:16:55

管理人です。ゲストブック開設初期(6月18日)にもお願い致しましたが、改めてのお願いです。

 本名を名乗って頂く必要はないのですが、なるべく、識別出来る名前を名乗ってください。以前は「匿名」さんが複数おられまして、少々ややこしくなりそうだったのでお願いしました。現在は「町民」を名乗る方が複数いらっしゃいます。

 ハンドルネームを変えるな、とは申しませんが、

ある時期から継続的に改名していただくのはヨシとして、
あたかも複数の人のふりをして、あれこれ書くのはナシです。

某シベリア板や、某まちBBSのように、

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1243731465/

http://www3.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kinki&KEY=1194871667


IPアドレスやホスト名を曝すのは、出来れば避けたいのでヨロシクお願いします。



------------------------------------------------------------
POSTED BY: mori
SUBJECT: ”安土町”について
DATE: 2009-08-25 11:46:20

今回の町長リコール等のについて、「急ぐな合併・守ろう安土みんなの会」の皆さんや町長解職に賛成された方々が守ろうとされているのは、どうみても“安土”という町名だけの様に見うけられます。

現時点での安土町の地名は、例えば“蒲生郡安土町石寺”ですが、合併して“近江八幡市安土町石寺”にできれば、それで何の問題もないのではないですか?
町名を付けるルールとして、“市”の下の組織として“町”を使うことができないのなら、“近江八幡市安土石寺町”にすればいいと思います。

隣町の五個荘ではこのような地名にして、町民の了解を得たのだと思います。

リコール・選挙・リコール・選挙にも、多大な税金が投入されていることも事実ですので、今更言うまでもありませんが、町名だけに拘らり感情的にならず、大人の“落しどころ”というものをを探られてはどうでしょう。
-----
REPLY:
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: (再)名前を失うと云うこと
DATE: 2009-09-01 00:31:25

mori様

> 守ろうとされているのは、どうみても“安土”という町名だけの様に見うけられます。

何故にこのように見受けられるのでしょうか?
少なくとも私が「安土」と呼ぶときには
 自治体名であり、
 地名であり、
 今日の安土に住み人々の日々の営みであり、
 信長より昔から強化で続く歴史であり、
 自然であり、
 何よりも自治権を持った人々の集まりであり
それら全てを象徴したものと考えています。

以下、2009/07/19 (Sun) 02:04:09、投稿の再掲載です。

 人、町、県、国 いずれも名前があります。名前には、他との区別をするという役割があります、しかし名前の持つ意味はそれだけではありません。

 宮崎駿さんのアニメ映画「千と千尋の神隠し」 主人公の荻野千尋(おぎのちひろ)は、迷い込んだ魔界?で、その世界の権力者の一人「湯婆婆」から本来の「千尋」という名前を奪われ「千」という新しい識別名で呼ばれることになります。「湯婆婆」は名前を奪うことでその人を支配するのですね。元々は川の神様=白い龍である「饒速水小白主(ニギハヤミコハクヌシ)」でさえ、名前を奪われて「湯婆婆」の使用人になっています。

 名前とはその人のアイデンティティです。それは個人を超えて、人の集まりである家族、グループ、サークル、クラブ、企業、学校、市町村、県、国、それぞれの人の集まりの結びつきを示す象徴的な意味を持ちます。

「名前」とは何か? 名前を捨てる、手放す、奪う、ということが、いったいどういうことなのか、
この意味を理解していれば
 「蒲生郡安土町」が「近江八幡市安土町」になるだけだ とか
 「安土駅も安土城も無くならない」          とか
 じゃあ「新市の名前が安土市だったら満足なのかい?」
というような発想は出てこないでしょう。

 私たちは「安土」を守ろうと訴えています。「安土」とは「安土の地に住む住人による、自治権のある営み」なのです。

 そんな基本的なこと、おまえに云われんでもわかっとるわい、と叱られそうですが、あえて書いたのは、解ってない人が少なからず「いる」と感じているからです。解っていれば、自ら自治権を手放すなどという選択肢を選ぶことなど出来ないと思うからです。

 日本には、昔、隣国を併合し、そこに住む人々の名前を強制的に変えさせた、という恥ずべき歴史があります。安土の問題と同列に論じることはできませんが、少なくとも共通する思想は存在しているように感じるのです。

-----
REPLY:
POSTED BY: mori
SUBJECT: Re: ”安土町”について
DATE: 2009-09-01 16:13:17

安土大好きさん、ご返事ありがとうございました。
安土大好きさんがおっしゃる“名前”の持つ意味は理解しているつもりです。

私は、“安土”という名前を残した上で、合併を進めればいいのではないかと思っております。
合併をしても、安土地区の歴史・伝統を守りながら魅力ある町作りはできると思っています。
そこに住むひとは、安土に誇りをもって生活できると思います。

>「新市の名前が安土市だったら満足なのかい?」・・・
おそらく、今回のリコールは、新市の名称が“安土市”になることが前提なら成立しなかったと思います。

-----
REPLY:
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: Re: ”安土町”について
DATE: 2009-09-01 16:30:06

mori様

今回のリコールは“安土市”前提でも成立したでしょう。(私の周りでは市名にこだわってない人が居ますよ)
リコールの発端は、住民投票を無視した事から始まっているのですから。

行動を起こす原点がズレていたのですね


------------------------------------------------------------
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: 責任
DATE: 2009-09-01 16:18:16

リコールが決まってから多々聞かれるのが「津村町長一人の責任ではない」確かに一人の責任ではないですね。

でも“町長”でしたから。

最近ではやくざの世界も変わってきて『喪服着用』義務付けになってきたらしいですね。
下の者がしでかした事件に組長への“罰金・刑”が及ぶ様に変わったらしいです。昔は下の者が頭の身代りになったのにね。

学校、会社、警察、官僚・・・・
生徒、部下の不始末を上の者が頭を下げて、何らかの処罰(減給等)を受けてませんか?疑問に思う事も多々ありですが。

言われてたみたいですね
「私は3月21日になれば、“ただのおじさんになる”のです。」何とも無責任な発言じゃないですか。立派な後援会の人に誰も止める人が居なかったのかしら?
その言葉を聞いて解職賛成にした人が居たのは事実です。

人の上に立つと言う事は、責任があるしそれだけの覚悟が必要で、容易い事ではないと言う事ですね。



------------------------------------------------------------
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: 合併
DATE: 2009-08-26 04:24:55

皆さん兵庫県の災害御存知ですよね。
少し目を引いた新聞記事が載っていたので…(再確認しようと思ったら、そのページだけ使われてしまってたのですが)

合併の爪痕
今回の災害で裏山が崩れ家が倒壊されて途方に暮れられてます。これには合併の置き土産があったそうです。
合併するまでに応急処置がされてたのですが、合併後に予算計上される事がなかったそうです。結果、土砂崩れ→倒壊→保証はなし。

自然災害なので仕方がないと言うものの、たちまち手を付けなければならない危険箇所に予算が組めなかったのはどうなんでしょう?

安土は土砂崩れ、土石流など自然災害を聞いた事ありませんが、人事ではない話だと思ったので。

災害対策だけでなく、行政サービスでも、小さな町でも隅々まで目が行き届かないのに、合併して大きくなれば行き届くと言われるのは、どこを見てかしら?

追伸
24日のテレビを見てたらリコールの事が出てました。
「この数字はいかに民意を無視て合併を推し進めたと言う事がはっきりと表れた数字ですね。今後、告示までされているものをどうして覆すか注目したいものです」と。

会の皆さん(合併反対派)の行動を“恥”と取るか“勇気?”と取るか千差万別ですが、今回のリコールは全国的に“恥じる行動”ではない事は確かですね。
-----
REPLY:
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: Re: 合併
SITE: http://www.sankei-kansai.com/2009/08/22/20090822-013672.php
DATE: 2009-08-30 22:06:33

この記事でしょうか?

http://www.sankei-kansai.com/2009/08/22/20090822-013672.php

以下引用

2009年8月22日

復旧に大合併"足枷" 豪雨禍 豊岡・但東町
 台風9号の豪雨で、兵庫県豊岡市但東町の民家が裏山の土砂崩れで半壊し、今も土砂が崩れそうな状態が続いている。この家は平成16年の台風23号でも裏山が崩れる被害を受け、当時の旧但東町が1週間後に応急措置を施したが、合併後の同市はいまだに防止策を示せず、「平成の大合併」の弊害が浮き彫りに。本格的な台風シーズンを前に、住人は「このまま家を修理していいのか…」と不安を募らせている。

後略 

引用以上、

続きはURLを御参照下さい。
-----
REPLY:
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: Re: 合併
DATE: 2009-08-31 17:07:37

これです。

選挙でも合併による記事がありましたね。
現実を見据えて、今までの事も含めて決めずにするから、その場になって慌ててバタバタしなければいけないのです。
選挙なんて初めてされた事ではないのにね・・・


------------------------------------------------------------
POSTED BY: あらしどくまむし
SUBJECT: リコール運動の成果です。おめでとうございます。
EMAIL:
SITE: http://osaka-unita.at.webry.info/
DATE: 2009-08-26 11:56:20

こんにちは。東京都大田区在住滋賀県近江八幡市出身の石井ことあらしどくまむしと申します。
リコール運動は、勝手連的にホンマに勝手何ですが、下記のブログで取り上げさせていただきました

「週刊大阪ウニタ」
http://osaka-unita.at.webry.info/

あきらかに、町長はどんな局面においても、民主主義の鉄則を遵守してんかったと思います。だから、こういう結果を生んだのだと自己覚知すべきです。近江八幡の安土に近い村出身の首長も、スピード違反で捕まったり公費でラスベガス行ったりと、胡散臭い世俗にまみれたお坊さんです。前々の市長も汚職で捕まったりと全く首長に恵まれておりません。安土も八幡もこんなテンションで一緒になり、補助金交付金頼みの市政運営じゃお先真っ暗ですわ。同じ蒲生郡でも日野町の自主独立のメンタリティーや行政手法は学ぶべきでしょう。こういう混乱した状況でありながら、県議会は合併を承認した。嘉田知事は、現状把握してたのでしょうか?小1時間問うてみたいですわ(笑)あなたが推進してる地方分権なる手法と矛盾してないですか?と。遠い地から故郷の動向は気にしております。頑張ってください。
-----
REPLY:
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: Re: リコール運動の成果です。おめでとうございます。

DATE: 2009-08-30 22:29:09
USER AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
IP: 125.170.251.197
ICON: 99
COLOR: 0
AUTHORIZED: 1

「あらしどくまむし」様

メッセージ有り難うございます。
御近所の別の板にもご登場されていたような。

仏蘭西の巴里で
 (行ったことは有りません。聞いた話。)
エッフェル塔が見えない所が一カ所有ると。
答えは当のエッフェル塔の中。

安土の中にいると、見えてるつもりで見えないこと、
あるいは見えていないことに気が付いていないこと、が多々ありそうに思います。

離れた所から見ていて下さる方のコメントは非常に貴重です。今後ともよろしくお願い申し上げます。


------------------------------------------------------------
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: 投稿解除
DATE: 2009-08-30 21:10:55

管理人です。

 8月30日21時をもちまして、18日から続けておりました、投稿承認機能を解除し、承認待ち状態であった投稿を表示致しました。節度有る書き込み有り難うございました。

 なおこの間に一件だけセールス目的の書き込みがありました(削除済み)。

 特例として町長解職投票の結果のみ 公開させて頂きました。津村氏は即日失職し、現在の安土町は町長不在で副町長が町長代行業務を行っております。

 ご協力頂きました皆様、励ましを頂きました皆様に、この場を借りまして感謝致します。

 新町長を選ぶ町長選は10月4日に行われます。「急ぐな合併・守ろう安土 みんなの会」では、住民の声を聞く町長候補を擁立し、町長選に臨みます。今後ともご支援の程、よろしくお願い申し上げます。



------------------------------------------------------------
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: 町名の由来
DATE: 2009-08-28 11:33:42

町名の由来って何?

以前もこの中で合併推進派の“安土町”って付くだけでもいいじゃない。
・解職中のチラシでは、安土は無くなりません。初の自治区として“安土町”が残ります。
・安土駅も安土山も安土城跡もある。安土が無くなるわけではない(結構地元の年配者の方が言われるのはとても驚き)。
と新市名に対して色々な事を言われてきました。


皆さん由来について考えられました?
“安土”は安土村と老蘇村が合併してできた名前ではないんですよね。織田信長が居城を“安土”に構えた以前よりあるんですよね。

近江八幡市。これは新しい。まだ昭和からなのですね。かつては近江八幡も“蒲生郡・・・村”だったのです。旧の八日市市も“蒲生郡・・・村”だった事に私は若手?部類なので驚きました。

合併反対派の中にも“市名にはこだわってない”といわれる方も多々おられます。


しかし皆さん御存知の様に“安土”には私達が知り得ない歴史があるのです。歴史は安易に変えるものではないし、変えられるものでありません。

それでもどうしても“変えなければならない”時。
・幾ら立派な事を並び立ててチラシに書いても、新市名を決める大切な会議に欠席する人。
・欠席者が居るのに平気で可決出来てしまう協議会?
・由来について聞かれた時
「私達安土は合併して頂くのだから何も言いませんでした」と答える(賛成派だったら言えるか?)

これから何十年、何百年となくてはならない名を“安易”に決められた事に対して不思議、怒り、戸惑い、不信感・・・を感じないのでしょうか?


悲劇の合併から始まり、新市名、“安易”に決められた物事には必ず歪みが生じてくるのではないでしょうか。



------------------------------------------------------------
POSTED BY: 町民
SUBJECT: 嘉田知事
DATE: 2009-08-27 22:25:50

今日(8/27)夕方のテレビニュースで、
俳優の西田敏行氏が嘉田知事と一緒に映っているのを見かけました。
おそらくそれは『火天の城』のことでだと思います。
嘉田知事に対して私は残念な気持ちになりました。
その気持ちのやり場がなくこの掲示板に投函いたします。

市町村合併を進めたのは国や県の側でしょうが、
安土の名だけ県に利用されたようで不愉快です。

ましてや現在、安土町がなくなることで安土町内がもめており、
先日も安土町長の解職請求の住民投票があったばかりであるにもかかわらず、
嘉田知事の行動は不謹慎です。

津村元町長も怒るべきでしょう。
県が合併を望んでいると思って彼は忠実に合併を進めてきたのに、
嘉田知事の行動は県が彼を裏切っていることになります。

この不快感が私だけでないとすれば、
嘉田知事に安土町民が不快感を持ったことを知ってもらいたいです。
同時に、合併の流れの中でもやっぱり安土の名は特別なんですね、
と嘉田知事に言いたいです。



------------------------------------------------------------
POSTED BY: 滋賀県民
SUBJECT: 複雑な思い
EMAIL: DATE: 2009-08-26 00:16:52

私の住む町も2010年1月から編入されます。これまで、県内で行われてきた合併でも誰もが自分の生まれそっだった地名には愛着があり、できることなら回避したいと感じていたと思います。私もそうでした。
ただし、今回の安土町の『騒ぎ』については…。税金の無駄遣いとしか、思えません。
現在の安土町を残したいのか、安土という地名が残したいのかよくわかりませんが、地名にこだわっているのであれば、もう少し柔軟に、且つもっと先のことを考えて、合併したうえで地名を残していくこと、もっと観光地として発展する方法を考えるべきだと思います。
過去に安土を訪れたことがありますが、実際、知名度は多少あるかもしれませんが、観光地としては正直、弱い気がしました。やっぱ復元とかしないと人は集まらないんですかね。

どちらにしても、私としては滋賀を訪れる人が増えることを望んでいますので、町が二分するようなことしてないで、町の観光産業を頑張っていただきたいと思っております。



------------------------------------------------------------
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: 有難うございます
DATE: 2009-08-24 01:59:14

会の皆様本当にありがとうございます。
連日町長派の嫌がらせかのチラシ・運動?にも勝って(戦いではないかも知れませんが)下さいました。
連日「皆さんの声を聞きます」と嘘な発言連発運動。この言葉を聞く度に家族共々怒ってました。
祈る思いの(防災無線に向かって手を合わしちゃいましたよ)開票でしたが、何はともあれ解職成立嬉しかったです。


次は町長戦ですね。
相手陣営は益々姑息な手段を使ってきそうですね。

色々大変だとは思いますが応援しておりますので頑張って下さいね。



------------------------------------------------------------
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: 安土町長の解職投票結果
DATE: 2009-08-24 00:37:39

有権者数         9782人
投票者数         6973人
投票率          71.28%
津村町長解職に賛成  4137票
津村町長解職に反対  2787票
合計          6924票
無効            49票

御参考までに
 2007年09月09日に行われた町長選の結果
有権者数         9705人
投票者数         5722人
投票率          58.96%
津村町長の得票      3424票

------------------
REPLY:
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: Re: 安土町長の解職投票結果
DATE: 2009-08-24 01:12:14

  
報道陣に囲まれる大林代表
拡大画像
  
投票数確定後、
報道陣に取り囲まれた大林代表
拡大画像
   
  
みんなの会支持者が待つ事務所に帰りたいが、
まだまだ帰してもらえない大林代表。
この頃、別室では町長の記者会見が行われて
いるはずであったが、町長行方不明で、
報道陣は右往左往。  拡大画像
  
事務所に帰り、みんなの会支持者と
万歳ではなく「がんばろー」
拡大画像

-----
REPLY:
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: Re: 安土町長の解職投票結果

SITE: http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090823/elc0908232319017-n1.htm

おそらく、一番早かったネットニュース。

http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090823/elc0908232319017-n1.htm


以下引用

町長リコール成立 10月上旬に出直し選挙 滋賀・安土町
2009.8.23 23:18

リコールが成立し、記者会見する安土町長を失職した津村孝司氏=23日夜、滋賀県安土町 滋賀県近江八幡市との合併を進めた津村孝司・安土町長のリコール(解職請求)の是非を問う住民投票が23日行われ、解職賛成が有効投票数の過半数を占め、リコールが成立。津村町長の失職が決まった。当日有権者数は9782人。投票率は71・28%で、賛成は4137票だった。

 津村町長はすでに出直し選の出馬を表明しており、10月上旬に津村町長と合併反対派候補による出直し町長選が行われる見通し。

 両市町は関係議会の議決と総務省の告示で、来年3月21日に合併し、新「近江八幡市」となることがすでに確定。出直し選で新町長が選ばれても合併は覆らず任期は約半年となる。

 合併をめぐっては、合併に反対する安土町の住民団体が「巨額の赤字問題を抱える近江八幡市と合併するメリットがない」として、合併の是非を問う住民投票条例の制定を請求したが、町議会が4月に否決した。

 津村町長は「規模の小さな安土町に合併は不可欠」と主張。団体側は有権者の約4割を占める3927人の署名を集め、リコールを本請求したが、合併手続きが先に進んでいた。

 住民団体の大林宏代表は「民意が示された。出直し選に候補者を立て合併見直しを訴えたい」と話している。

引用以上 元記事には画像があります。


------------------------------------------------------------
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: 衆院選中の措置
DATE: 2009-08-18 00:03:47

予告しましたように、8月18〜30日まで、

町長解職投票の速報を除き、

当掲示板の更新を停止致します。
期間内に投稿頂きました場合には、8月30日以後に公開ということになります。ご了承下さい。

以上、



------------------------------------------------------------
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: ポスター
DATE: 2009-08-17 23:47:16

安土町内野地区の皆さんがオリジナルポスターを紹介して下さいました。

 
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: Re: ポスター
DATE: 2009-08-17 23:48:37

なので、早速見に行きました。よく見ると、色々な手作りポスターや看板が。



これは古い 半年以上も雨風に耐えたポスター。



こんなに気合いが入ったのもある



あぜ道でのポスター合戦



渋い蔵の板塀にもポスター

内野地区に負けじと、みんなの会本部でも
作ることにしました。(ここからの3画像は後日追加)
   
これは「お墓みたい」と評判悪かった。
   
大林代表自ら、拘りの色入れ作業中


完成ポスター 大中小

REPLY:
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: Re: ポスター
DATE: 2009-08-17 23:57:49

8月23日は  町長解職に「賛成」  解職する町長の名前は「つむらたかし」

よろしくお願いします。



------------------------------------------------------------
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: 地方交付税
DATE: 2009-08-17 23:43:21

地方交付税

 町長は「地方交付税が減った減った。財政危機だ。このままではやっていけない」と騒いでいます。ここでは、なぜ安土町に対する地方交付税が減っているのか、地方交付税が減るということが、いったい何を意味しているのかについて考えてみます。

1.地方交付税とは
 地方交付税とは人口が多かったり、大企業があったりして地方税が豊かな自治体と、規模が小さく産業が乏しい自治体との格差が生じないように、いったん国に収められた税金を自治体の現状に応じて再配分して均等化する目的で設けられた制度です。地方交付税には、国税である、所得税、酒税、法人税、消費税、のそれぞれ約30%、たばこ税の25%が財源として充てられることが法律で決められています。
 地方交付税は、自治体を運営するために必要なA:予想経費(基準財政需要額)から、自治体の標準的なB:予想収入(基準財政収入額)を差し引きした不足額が交付される仕組みになっています。

 C(交付税額)=A(予想経費)−B(予想収入)

 つまり、支出から収入を差し引いた赤字分を埋め合わせる分だけ交付されるという訳です。(実際の計算は、もの凄く複雑で、とても説明し切れません) 収入が十分あって地方税など独自財源で十分という自治体には地方交付税はありません。(たとえば東京都、熱海市、軽井沢町、広島県府中町:マツダの本社がある、神奈川県大井町:第一生命本社がある、原発がある泊村、六ヶ所村など)

2.地方交付税と平成の合併

 国は、国の財政危機を少しでも解消しようと、この地方交付税を減額しようとしています。地方交付税には「段階補正」と言って、一人あたりに換算した交付税が、小さな町ほど多く、大きな都市ほど少なくなるように、人口に応じて補正する仕組みがあります。なので、同じ人口なら、小さい町村がたくさんあるより、まとめて大きな市にしてしまった方が、国にとっては節約出来ます。これが平成の合併の背景です。
 まず、この事実を認識してください。合併すれば、安土、近江八幡のトータルの交付税は(移行期間はありますが)間違いなく減るのです。

  移行期間:急に減ったら大変なので、合併特例法で5年は現状維持、
      以後は5年かけて本来の少ない額まで段階的に減額されます。

「地方交付税が減った減った、たいへんだ」と騒ぎながら、
さらに交付税が減る方向に向かおうとしている、それが合併なのです。

 「大きくなれば行政効率が上がり、トータルで減ってもお釣り来る。」と説明されてきましたが、安土より近江八幡市の方が借金が多く貯金が少ないという事実からわかるように、規模が大きくなっても自治体経営が上手くなければ行政効率は上がりません。町長は「病院は別だ。」と主張していますが、近江八幡にあって、安土に無い施設は病院以外にもあります。病院があろうが無かろうが借金は借金、赤字は赤字なのです。

 なお、平成14年から数年間この段階補正係数の見直され、その分だけ交付税が減っているのは事実です。人口12000人の安土町の規模では年間5000万円程度になります。

3.なぜ、安土町の交付税は減っているのか?

 地方交付税は、もともとは用途を限定しない、何にでも使えるオカネでした。国は財政再建のために公共工事を減らしたいのですが、減らしたら(政治家の票田である)建築・土木業界から不満が出ます。そこで元々国が行っていた公共工事を地方に押しつけることにしました。地方自治体が公共事業をするために借金(起債)した場合、その返済額を「予想経費」に入れても良い、という事にしたのです。

 つまり、自治体がたくさん公共事業をして借金すると予想経費が上がります。予想収入がそのままなら、差額である交付税は自然に増えます。借金の返済額が減ると、自然に交付税は少なくなります。

安土町ではここ数年大きな公共事業は行われていません。下水道工事はピークを越え、その借金も減りつつあります。なので、安土町の交付税は減っているのです。ここ数年、ろくに事業を行ってこなかったのは、いった誰だったでしょうか? 自分で交付税を減らしておきながら、「減った減った、大変だ」と騒いでいるのは、いったい誰でしょうか?

4.自立した自治体とは

 冒頭にあげた交付税を算出する式をもう一度、よく見てください。仮に、予想支出=予想収入であれば、そもそも交付税は無いのです。つまりは全て地方税などの独自財源で経営していける素晴らしい自治体ということになります。 交付税が少なくて済んでいる、ということは、本来は歓迎すべきことなのです。


注)
厳密には以下の通り、
地方交付税=普通交付税(94%)+特別交付税(6%)
A(予想経費:基準財政需要額)と B(予想収入:基準財政収入額)
の計算は、非常に煩雑で難しく、限られた紙面では紹介し切れません
C(普通交付税額)=A(基準財政需要額)−B(基準財政収入額)
A(基準財政需要額)=単位費用×測定単位×補正係数
B(基準財政収入額)=標準的な税収入額+特例交付金の一定割合+地方譲与税



------------------------------------------------------------
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: 事の発端
DATE: 2009-08-17 16:42:03

久々にスピーカから離れた場所に居ます。

何故選挙でもないのに連日騒がしいのでしょうか?
何故町内が二分割される様な事態になってしまったのでしょうか?

事の発端は誰ですか?
嘘つき呼ばわりされている会の方ですか?(火のない所に煙は立たないのです)
住民を代表してるかの様な発言をしている会ですか?
住民が解職請求にサインしたから?

何故サインしたの?脅迫された?無理やり?

違うでしょう。

“私が選ばれた=合併賛成”と勘違いした町長からでしょう。

その勘違い思考で物事を進められると私達、末代までもが困るのです。

解職反対派の方々は学もあり立派な方が多い様に思っています。
それなのに何故、会(住民運動)を非難する前に、自ら町長に助言をする人が一人もいなかったのでしょうか?
助言をしたけど聞く耳を持たなかった?
それなのに未だに推し続けている?

人間関係?不思議関係でたまりません。

現代社会の努力する事より楽を取り、自分さえ良ければいいという物の考え方の方の集まりでしょうか?寂しい限りですね・・・

いくら考えても大きな物に巻かれろの利己的な人物より、物が言える“ドン”がほしい



------------------------------------------------------------
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: 丹波様の問いかけチラシに
DATE: 2009-08-15 13:09:51

本日の「町民の皆さんへ」という丹波様発行の問いかけチラシに
「一町民」として回答しておきます。



拡大画像

*****************************

まず、本文中の記述についての見解相違について

第一段落(この数ヶ月間、安土町内は〜)について

 個人的な解釈なり感じ方を述べておられますので、
 そういう受け止め方もあるのだな、と読ませて頂いておきます。

第二段落(八月二十三日には町長リコール〜)について

 そういう噂は私も耳にしました。
 噂は噂、事実は事実、予想は予想、推測は推測
 惑わされるかどうかは人次第です。

 最後のセンテンスの後半

> 未来への道を誤るようなことがあれば安土は全国に恥をさらすことになる。

 この文に続く前段はともかく、ここだけは同感です。

第三段落

> 日本全体で少子高齢化がすすみ、国は何百兆円という借金を抱え、

ここは正しいですが、

> 地方自治体の多くが破綻の危機にある。

ここは正しいとは云えません。
国の借金は800兆円 国民一人あたり700万円 もの巨額です。
一方、安土町の借金は住民一人あたりに換算して78万円
近江八幡市は88万円
安土町が破綻するなら、日本国は既に破綻しています。

> 合併は少しでも長く今の住民サービスの水準を維持するために、
> 次の世代のためにも必要なものだ。

今の住民サービスを維持するだけでなく
高齢化社会に向かってよりきめの細かい施策が必要になってきます
そのために必要なのは「目の届く範囲の行政区域」。
自治体規模が大きくなれば、十把一絡げの丼勘定、丼施策になり
少数派、地方の声は切り捨てられていきます。

その問題点は、平成の合併の負の側面として語られ尽くされて
きました。何故、同じ轍を歩もうとするのか、全く理解出来ません。

>人口一万二千人の小さな町が、吸収合併ではなく対等合併できる〜

人口2万人の 浪岡町と 人口28万人の青森市も形式上は「対等合併」
です。実体はもちろん対等とは名ばかり。

対等合併、吸収合併 法制度上は異なりますが、事実上単なる形式に
過ぎません。本質的に対等か、吸収かは、力関係で決まります。
力(チカラ)とは数の論理です。


Q.あなたは合併について津村町長と直接会って話をしたのか?

 A.はい。

Q.あなたは合併に反対しておられる団体の言説を鵜呑みにはしていないか?

 A.鵜呑みになどしていません。
  全て自分で調べ直し、間違っていないと確信して運動に参加しています。
  貴方こそ、推進派や行政の言説を鵜呑みにしているのではありませんか?

Q.あなたは混乱を煽るようなマスコミの報道におどらされてはいないか?

 A.マスコミは、公平に賛成派、反対派、
  両方の言い分を報道していると思います。

Q.あなたは全戸配布された新市基本計画素案をきちんと読んだのか?

 A.はい、素案だけでなく詳細資料も隅から隅まで読みました。
  そこに書いてあるのは何音も何事も「検討する」だけで具体的施策は書いてありませんし、
  そもそも、合併協議会が作った新市基本計画には、法的な拘束力はありません。
  肝心なことは全て「新市になってから決める」。
  これでは白紙委任して実印を赤の他人に預けたのと同じです。

Q.あなたは安土の財政状況と合併新法の期限について知っているのか?

 A.知っています。
  安土の財政状況は健全であり、合併すれば危うくなります。
  合併新法の期限も承知しています。
  「今、合併しなければ、いずれ吸収合併になる」とおっしゃいますが
  合併しなければ、単独でやっていけます。
  合併する必要は全くありません。

Q.あなたは合併について次の世代のことまで考えているのか?

 A.孫子の代まで 独立自治体「安土」で育ったことを
  誇れるようになってもらいたいと願っています。

Q.あなたは町長が解職されることで近江八幡との調整がうまくいかず
  結果として安土に不利益が及んだ場合にどう責任をとるつもりなのか?
  その覚悟はあるのか?

 A.人口、議員数ともに数で勝る近江八幡市と、いったいどうやって
  交渉して権利を獲得していくつもりなのか、まったくわかりません。

  既に各種団体の合併調整会議は、近江八幡ペースで進められており
  安土側の主張は笑って退けられているような状況が伝えられています。
  すでに、不利益は安土住民に降りかかりつつあります。

  合併協議会でろくに協議もせず、重要な決定を全て先送りして
  合併することだけを決めてしまった結果が既に現れだしています。

  県で始めて、と宣伝している「地域自治区」にしても、
  まだ何も決まっていません。区長や協議会委員の選出方法
  さえ不透明。おそらくは、選挙のような手続きは無く
  市長の指名になるでしょう。例えれば傀儡政権です。

  安土住民の声も聞かず、近江八幡市の言いなりになっている町長など
  必要ありません。住民の声をバックに安土の権利主張が出来る
  代表者を選ばなければ安土は完全に「死に体」となるでしょう。

  あなたは、そうなってしまったときに
  どう責任を取るつもりですか?失われた時は返りません。

Q.あなたは本当に自分の考えで町長に解職に賛成しているのか?

 A.はい。

問いかけへの回答は以上

最後のセンテンス:偏った情報だけを信じ、一時の感情や雰囲気に流されて『町長の解職を行おうとしているのであれば』、今からでも遅くはない。安土の未来のために、今一度考え直して欲しい。


『 』内を 『合併することが正しいと考えておられるのなら』に変えて
そのままお返し致します。

以上、

REPLY:
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: Re: 丹波様の問いかけチラシに
DATE: 2009-08-16 18:16:27

丹波さんって誰? って質問をいただきました。

恥ずかしながら、実は管理人も丹波様がどういうお方か存じ上げませんでしたので、教えてもらいました。

丹波様は、合併協議会のメンバーに名を連ねておられます。
http://www.town.azuchi.shiga.jp/oagappei/photo-logo/pdf.gappeikyougikaigaiyou/2.iinmeibo.pdf

新市の名称を決定する第4回目の合併協議会が行われた2009年5月22日
その大事な日に、海外旅行を理由に協議会を欠席した方が一名おられます。
http://www.town.azuchi.shiga.jp/oagappei/photo-logo/kyougikai%20jyoukyou/kaigiroku4.pdf

そのご当人です。

-----
REPLY:
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: Re: 丹波様の問いかけチラシに
DATE: 2009-08-16 23:30:45

自然を研究?
嘉田知事は自然学者さん?丹波氏はヨシを研究されてる方ですよね。両者とも西の湖をご存知。
合併とは関係ありませんが、お偉さん方の見方がかなり変わってしまいました。
ここで紹介されてる学生さんのブログを読んだ事ある?浅小井町に計画されてる施設に何も思わないのだろうか?直接水質等には影響ないとデータでは示されるか分からないが、自然とはデータでは予測もつかない事が起こる。それが自然界。
安土は何の説明もありませんが反対されないのかしら?
多分、“議決”で決まれば反対などされないでしょう。

そうして益々見方が変わっていくのでしょうね。


------------------------------------------------------------
POSTED BY: 団地の髭オジサン
SUBJECT: 無駄なリコール運動について
EMAIL:
DATE: 2009-08-16 11:18:28

今回の町長リコール選挙は、名ばかりで実際は、合併反対運動に過ぎない活動です。相手の批判ばかりやっているようでは、今回の国の総選挙と同じじゃありませんか?何回も合併反対じゃ意味がありません。たかだか人口一万二千人じゃ何も出来ないし、何処も相手にしてくれませんよ。
誰が町長をやっても、一時的なもの、最終的には、九州合併で何の意見も言えない町になります。安土の名前も最終的に消滅してしまいます。
単独の町では、将来はありません。借金地獄に陥るだけですよ。共産的な考え方では、若い世代は安土から出て行きます。私も将来を考えると、こんな税金の高い安土町から出て行く考えです。まず、合併して、将来を考えていく行動を起こしましょう。
県会議員も、国会議員もいない町で何が出来ますか?
REPLY:
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: Re: 無駄なリコール運動について
DATE: 2009-08-16 13:18:46

安土町単独で住めないなら近江八幡市になれば尚更住めないですね?

賛成派が充実したサービスが受けられると言っておられますが、結局は税金も高くなると言う事でしょう?

税金が安く、サービスも充実となると全国的に豊かな市なのですね。

他の合併した町民の方の話を聞かれた事はありませんか?口々に“税金はあがるよ”“中心だけが良くなってる”“今までのサービスは受けられない”と言われてます。
経験者は語ると言われますよね。経験者の声を聞かれた事がないのか、聞く耳を持っておられないのか…
-----
REPLY:
POSTED BY: 次は副市長
SUBJECT: Re: 無駄なリコール運動について
DATE: 2009-08-16 14:16:23

やっとお盆も終わりまだ残暑きびしい日が続きますが、会の皆様、関係各位の皆様日々の活動御苦労さまです。

あと住民投票まで一週間です。
最近折り込みチラシや車による非難合戦が毎日のように続けられております。
暑い中。正直いって、うっとうしいです・・・・・。

合併推進派のチラシに感じる事は、町民の意見や反対の意見に対して聞く耳をもたない。
「合併は覆らない」等、押しつけ決めつけ型の文言が多いですね。
特に、管理人さんがご指摘のように
>あなたは合併に反対しておられる団体の言説を鵜呑みにはしていないか?
>あなたは混乱を煽るようなマスコミの報道におどらされてはいないか?

このような文言は上から目線で町民を愚弄してるようにも取れます。町民はしっかりと自分の考えで町長リコールに署名されたのだと思いますし、今度の住民投票も自分の意思で民意を示されると思います。

守ろう会のほうも合併推進派の揚げ足取りや誹謗中傷より、「町民に不安より安心を」「町民の色々な意見に耳を傾けます」等のメッセージを伝えられたほうが良いと思われます。

このまでは本当に町民にシコリが残ります。


------------------------------------------------------------
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: チラシ
DATE: 2009-08-16 13:51:35

解職反対派の方のチラシ、ゲストブックを読んでると、反対=共産党(共産)的、嘘ばかりだと発言をされますが、私は共産党でもないし、政治に興味があるわけでもない。むしろ政治には無知、お国のする事にたかが一町民が言うた所で。と言う方だったので、ここで発言できる場を作ってもらってむしろ有り難いくらいです。
合併反対したら共産党?
共産党の方が発言したらいけませんか?町民が発言したらいけませんか?団結する事は悪い事でしょうか?
その物の考え方の方が保守的、閉鎖的?で良くなるものもならない考え方ではないですか?みんなで良くしていこう!と掲げてる人達が矛盾してる言葉、考え方だと何時も思っています。
私はそんな差別的、きれい事ばかり並べてる人達にこそ、嘘ばかりで付いて行く気がしません。
共産党、反対派の人達の意見を聞く耳を持つ事こそが、良くしていこうと言う人の物の考え方ではないでしょうか?



------------------------------------------------------------
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: 投稿制限の予告
DATE: 2009-08-16 11:08:57

当ゲストブック(BBS、掲示板)にお集まりの皆様
平素より、たいへんお世話になっております。

安土町長解職投票日は8月23日です。

ご承知の通り、一週間後の8月30日には衆院議員選挙が行われます。その告示日である8月18日から30日までの間は、

以下、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用

> 日本の公職選挙法では、選挙運動のインターネット利用は第142条第1項で禁止されている「文書図画の頒布」にあたると解釈されている。また、第146条には「文書図画の頒布又は掲示につき禁止を免れる行為の制限」が記述されており、インターネットを利用して情報を発信することが第142条第1項に抵触しなくても、第146条により違法行為とされる可能性が高いため、選挙期間中に候補者はウェブサイト更新や電子メール配信を自粛することが一般的になっている。

引用以上

という期間に相当します。

「急ぐな合併・守ろう安土 みんなの会」は国政選挙の特定候補や特定政党に直接的に関与する立場ではありません。会に参加している構成員の個々の政治的立場は様々です。

合併推進派の方々の中には
  「合併反対」=「共産党」
と決めつけている方もおられるようで、正当無党派である安土大好き管理人は、個人的には、その手の論調に辟易しております。

しかしながら、
 これまでの活動において、多くの国会議員、県議会議員の方々に「みんなの会」への支援をお願いしてきたという経緯があり、「みんなの会」に個人的に特定候補者につながりがある方が参加しているのも事実であります。

 したがいまして、あらぬ疑いや、トラブルを避けるという意味で、衆院議員選挙期間中は、原則として本ゲストブックへの投稿を制限させて頂くことにいたします。

 具体的には、「管理者の承認」の後に公開するという形にさせていただきます。管理人が承認するまで、ゲストブックには日時と投稿があったことだけが表示され、投稿者と投稿内容は表示されません。
 投稿はこれまでどおり続けて頂いてかまいませんが、18〜30日の間は原則として承認処理を行いません。

 なお、例外として、8月23日解職投票の結果だけは、当掲示板で速報させていただき、新着情報にも追記することにいたします。

 投稿制限は18日からにいたしますが、それまでの間にも予行演習的に時折「要承認」モードに設定する場合があります。なるべく頻繁に処理するように務めますが、24時間張り付いているわけではありませんので、多少の遅れは御寛容くださいますよう、お願い致します。

 引き続き、節度有る投稿をお願い申し上げます。



------------------------------------------------------------
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: 無題
DATE: 2009-08-14 23:25:12

「シビル・アクション」という実話を元にされた洋画があるのをご存知ですか?
ある環境問題に住民団体が立ち上がり、始めはお金の為だけに引き受けた弁護士が結局自分の資材をなげうってまで奔走するお話なのですが…。
町民が一団となって立ち上がる事が必要であり、お役所も「法の実現」を目指す事だけが専売特許かの様に唱えていては、良くなるものもならないと言う事。

「官報告知が出たから合併は覆りません」の言葉を聞いていたら、「法」と言う言葉を持ち出し町民に頭の上から圧力をかけている。このやり方が津村氏のやり方であって、これから先町民の声を聞く気などない事がよくわかる。


やる前から“諦め”を掲げて運動をしてる会に協力し託せますか?それよりやるだけやってみよう!に付いて行く事が“自分達の町”ができるのではないでしょうか?



------------------------------------------------------------
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: 地方自治法
DATE: 2009-08-11 12:36:30

平成21年3月31日 第13号 (末施行)
平成21年6月3日  第47号 (末施行)
平成21年6月5日  第50号 (末施行)
平成21年6月24日 第57号 (末施行)最終改正

つい最近まで改正されてるではありませんか?どんな理由で改正されたかは知りませんが・・・
所詮は法も人間が作ったものなのだから“絶対”などと言う事はないはずなのではないでしょうか?

人は人を愛する事を教わる変わるに、憎む事も教わります。
安土の様な小さな町では隣近所に誰が住んでるのか、どうしているのか知っています。今では、隣近所が合併賛否の探り合い。うかうか世間話もできやしない。

町長を筆頭に賛成派議員の名前、住んでる家まで知っています。この人達は今だけでなく末代までも“合併させた家”として言われ続けるのです。事実絶対忘れないと言ってる人が居るのです。
合併を無理に推進めた人達は、悲しいかな人を憎む事を植付けてしまったのです。

初めに住民無視の合併をさせたのです。今更協力を求めるのは虫が良すぎます。こんな状態で町が市に変わっても良い事などないのです。

現段階では町民自ら行動を起こし、法をも覆せるかもしれない?馬力があっても良いのではないでしょうか?

その第一段階として“解職”が必要なのです。
それは税金の無駄遣いではなく重大な投資なのではないでしょうか?スポーツの世界でも戦力外通告があるのですからね。
税金の無駄遣いと掲げられるのであれば、それは安土の為に奔走してくれなかった町長を、そのまま座に置いておく事の方が大きな税金の無駄遣いでしょう。



------------------------------------------------------------
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: 続 なんのための町長解職?
DATE: 2009-08-10 23:51:02

1.合併はもう決まったことだ。

 確かに官報告示は出ました。だからといって、それをそのまま受け入れて良いのですか?
  (1)合併推進町長を解職し
  (2)新町長を選び
  (3)住民投票 と
  (4)議会議決で「合併NO」の意志を示す
 安土の主権者は自分たち住民なのだ、ということを世の中に知らしめ、住民の権益を守ることを求めていかなければ、合併を押しつけられた上に、さらに名ばかりの自治区をお仕着せされることになります。

 これ以上の押しつけは御免です!


2.町長解職は町を混乱させる。合併を推進してきた津村町長に
  最後まで責任をもって町政を任せるべきだ。

 町は既に混乱しています。町民意志を一度も聞かず独断専決的に合併を進めた津村町長自身が今日の町内の混乱を招いたのです。
 町長解職は、住民の声を今後の地域自治に活かす新しい町長を選び、住民主体の秩序によって混乱を収め、真に住民のための施策が打てる、そういう町政を実現するために行うのです。

 町長解職、新町長選出は、
 住民主体の町政を実現するために行うのです。


3.合併が白紙撤回された事例はない。無駄なことはやめろ。

 前例はありません。無ければ作ればよろしい。
 今、私は推進派議員さん方が翻意することを、ほんの少しでも期待した自分自身に、もの凄く嫌悪感を抱いています。日曜に入った折り込みチラシを見て迷いは消えました。

 町長解職、新町長選出、
 その次に取り組むべき課題は安土町議会の大改造です。



------------------------------------------------------------
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: なんのための町長解職?
DATE: 2009-08-10 02:20:54

なんのための町長解職?
こういうビラが入るようになりました。

安土住民の声を聞こうとしなかった町長に
安土住民の声を反映させた政治が出来る訳がありません。

そのための「解職」です。

町長の釈明会?が安土公民館と、老蘇農協の二階で開催されました。

町長に質問している人に対し、
質問の途中であるにもかかわらず、
津村町長の取り巻きと思わしき複数の方々から
「昔のことを蒸し返すな」とか
「(合併に)前向きな話をしろ」
といった声が浴びせられたとのことです。

これは間違いなく「恫喝」ですね。
言論を威嚇で封じるのはファシズムの前触れです。
-----
REPLY:
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: Re: なんのための町長解職?
DATE: 2009-08-10 15:49:59

町長解職反対ポスター見られましたか?
下の方に住民でつくる・・・(じっくり見れませんでした)て書いてました。

私は見てビックリ!
おかしいんじゃない?今頃何を寝惚けた事を。

地域住民の声を無視した人間に、その言葉はおかしいでしょう?(これは解職反対派の言葉ですがね)

それより“もう地域住民の声を聞く時代ではない!!”とか何とかの言葉が相応しいのではないのですか?

この合併問題で一番大切な“地域住民”を無視して平気な人です。そんな人はまた同じ事を繰返しても平気なのです。



------------------------------------------------------------
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: 公民館使用許可
DATE: 2009-08-06 14:10:38

本日津村町長が公民館を使用して思いを述べる場として使用しますよね。
以前この会が使用取り消しされたのはなぜですか?ちょっと参考資料等読んでみたのですが、会自体、政治活動、暴力団集会、勧誘でもないのに。
私、腑に落ちないのですが・・・・
これって執権乱用?(以前も防災無線を使って喋っていましたよね。家族共々怒ってましたけど)
-----
REPLY:
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: Re: 公民館使用許可
SITE: http://www.geocities.jp/azuchi_daisuki/documents/torikeshi20090429.htm
DATE: 2009-08-06 18:14:16

公民館使用許可取り消しにつきましては、こちらに顛末をまとめてあります。御参考下さい。

http://www.geocities.jp/azuchi_daisuki/documents/torikeshi20090429.htm



------------------------------------------------------------
POSTED BY: 山田
SUBJECT: おかしい
DATE: 2009-08-04 17:50:59

みなさん、二元代表制をご存じか?
合併を決めたのは町長ではなく議会でしょう?
問題の矛先が違う。
無理な合併を決めた議員に責任を問うべきだし、そんな議員を選んだ町民にも責任があるのでは?
町長にも責を問うなら議会にも問うべきだと思う。
議会で議決したものを県会が知事が尊重するのは当然で、その議決に介入できるものではないと思います。

だから、賛成派の議員、それを選んだ町民にも責任あると思います。

町長一人の責任では決してないと思いますがねぇ・・。

------
REPLY:
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: Re: おかしい
DATE: 2009-08-04 19:21:42

管理人です。しばし娑婆から離れておりました。

山田様、鋭いご指摘、ありがとうございます。

「みんなの会」の今後の方針は以下の通りです。

(1)津村町長の解職
(2)新町長選出
(3)合併是非を問う住民投票条例の制定と実施
(4)安土町議会にて合併反対議決
(5)住民投票結果、議会議決を盾に
 合併撤回に向けての運動を推進


 (3)の条例制定、(4)の議決には、議会の賛同が必要です。

  署名により議案化された合併是非住民投票条例案に「必要ない」という意見を付けて議会に提案した津村町長の解職、

  さらに、合併是非住民投票実施を公約として新町長が選ばれる、という結果

 を持ってしても合併推進派だった議員さん方のココロが変わらなければ=合併是非住民投票条例制定、合併反対議決に賛同いただけないのであれば、しかるべき手段を取ります。

 ***********

過去にも
 何故、町長リコールと議会リコールをセットで行うべきだった、というご指摘、ご批判をいただいております。仰るとおり、大きな反省点であるのは事実で、私たちのやり方が甘かったのは確かです。
 ただ、田舎町の町議会という性質の中で、なかなか都市的なドライな対応が難しい、というところはご理解ください。
 
 あまり表面には出ていないのですが、私たちは「町長リコールを行う」ということを後ろ盾に、推進派議員さん方の説得に相当なエネルギーを費やしてきました。

 結果はご承知の通りで、
「甘かった」のは事実です。

◆◆◆ 以下、私見を述べた部分について「恫喝」にあたると御指摘を頂きました。本意ではありませんが誤解を与えたのは事実のようですので削除致しました。御指摘頂きました投稿に、当該部分が引用されておりますので、その部分も同様にいたしました。 ◆◆◆
-----
REPLY:
POSTED BY: 町民
SUBJECT: Re: おかしい
DATE: 2009-08-05 07:01:04

> ◆◆◆◆◆ 削除 ◆◆◆◆◆

このコメントは町会議員に対する恫喝にあたります。議員は法と自身の良心のみに従って判断を下すものであり、◆◆◆◆ 削除 ◆◆◆◆ 関係ありません。撤回を要求します。

-----
REPLY:
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: Re: おかしい
DATE: 2009-08-05 13:47:04

「町民」様 適切な御指摘有り難うございました。


-----
REPLY:
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: Re: おかしい
DATE: 2009-08-05 15:27:41

安土大好き様蒸し返してごめんなさい。
削除されてしまったのですが言いたかったので。

恫喝・・・人をおどして恐れさすこと。おどし

“破綻する”“夕張の様になりたいのか”ここの書込みにも以前この様な書込みをされている人が居ました。実際この言葉に不安を覚え仕方なく賛成している人が居るのは事実です。これは地域住民への脅しではないですか?

良心・・・善悪・正邪を判断し正しく行動しようとする心の働き。

住民に説明を求められた時“破綻する”マニュアル通りの答えでなく、信念を持って返答できる議員さんは何人います?殴り込みをかけられる訳でもなく、何故一人に数人が脅えなくてはならない。何にそんなに脅えるのですか?もっと信念を持って頂かないと困りますね。

-----
REPLY:
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: 恫喝
DATE: 2009-08-05 23:53:20

桜乙女様/安土大好き

 恫喝・・・人をおどして恐れさすこと。おどし

弱者が強者をおどそうと思っても、おどしにはなりませんし、おどされた側も恐れはしません。

 場末のゲストブックの管理人の戯言が「恫喝にあたる」とご評価頂けるようになってきたのかな、と解釈致しました。注意致します。

 近江八幡市役所、と滋賀県庁からは、毎日かかさずたくさんのお客様に来て頂いております、さらに10日ほど前からは、毎日欠かさず総務省さんも閲覧に来てくださるようになりました。気がつけば20000カウント、ゲストブックを盛り上げてくださった皆様のおかげです。

 当の町長と議員さん方が、はたして、ここを読んでくださっているのかどうかが、さしあたっての管理人の関心事。町長、町議会議員の中で、一番パソコン操れるのは津村氏でしょう。過去には掲示板も運営しておりましたし、最近出てませんがMag2使ってメルマガも発行してます。議員さんでネットアクセスしているのは、私が知る限り最年少の議員さん、おひとりです。他の皆さんはいかがなのでしょうか?



------------------------------------------------------------
POSTED BY: nao
SUBJECT: 今回投票できないことが悔しい。
DATE: 2009-08-04 11:55:49

昨年まで安土町民であったnaoです。
15年安土で暮らした町が消えると思うと悔しいです。五個荘能登川との合併が消えたときに単独存続ができ、うれしく思いました。
それから合併が決定したという報道。
そしてリコール。
でも投票権はない。
自分の育った町を守れないのが悔しいです。

安土を守ってください。お願いします。
-----
REPLY:
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: Re: 今回投票できないことが悔しい。
DATE: 2009-08-04 13:39:01

nao様

投票権がなくてもその安土を想う“心”があります。

私はこの場をお借りして反対派の人の思いを伝えてきました。
安土に住んで居ながら気持ちを放棄した人達は残念でなりません。
諦めかけている人達には、他所からの多くの声、想いが届く様にしなくてはなりません。

会の皆様も大変でしょうが一人でも多くの声を伝えるべく頑張って伝えて下さいませ。

-----
REPLY:
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: Re: 今回投票できないことが悔しい。
DATE: 2009-08-05 06:54:22

nao様のお気持ち、お預かり致します。


------------------------------------------------------------
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: まだ終わってはいない。
SITE: http://www.geocities.jp/azuchi_daisuki2/
DATE: 2009-08-04 23:10:33

 青森県青森市と合併した浪岡町の元町長(現青森県県議会議員)古村一雄様から許可を頂き、浪岡町の合併記録集「中世の里 浪岡の合併 まだ終わってはいない。」をpdf化して掲載致しました。「第二資料庫」からお入り下さい。

http://www.geocities.jp/azuchi_daisuki2/



------------------------------------------------------------
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: 矛盾
DATE: 2009-08-04 10:53:43

「合併は手順を踏んで進めた。混乱の責任は私にある。住民投票を甘んじて受け、審判を仰ぎたい」自分に非がある事を認めておいて何故辞職しない?そんな所だけ地域住民の声を聞くのか?矛盾している様に聞こえるのは私だけでしょうか?

「手順を踏んで進めた。」
???手順だけ踏めば何をしていても良いと聞こえる。実際、県・国もその様な答えですからね。

情けないかな現代の象徴なのでしょうか?
知識があってもそれを生かす知恵がない。



------------------------------------------------------------
POSTED BY: 鳥打峠
SUBJECT: やっと町民が舞台に
DATE: 2009-08-03 20:40:38

辞任しなかったですね。
やはり、「署名はたかだか4000筆。6000人は署名しなかった。こちらが多数だ」という感じかな。

ともかく、これでやっと町民が意思を示す機会が出来たわけです。
主人公が舞台に登場できたわけです。
いや、自然に出来た訳じゃない。「会」の皆さんをはじめ、運動の賜物ですね。

安土の町民は津村町長のあのやり方を絶対認めていないということをはっきり示したいものです。
ある意味、安土町民の良識が問われるということですね。
住民の意思をしっかり示すところからしか町づくりは始まりません。
「合併は決まっているのにやっても無駄」などという姑息な論を打ち破っていきましょう。
-----
REPLY:
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: Re: やっと町民が舞台に
DATE: 2009-08-03 23:29:14

正直、津村氏の長としての恥じる行動を、報道等で知っているはずなのにそれを認めた県、国に対して怒りを覚えています。所詮は地域住民(国民)の声を!などといいように言われているのも嘘で塗り固められているのだと痛切に感じて過ごす日々。

しかしそれを黙って見過ごしたらダメなのです。地域住民無視で進めた結果を示そうではありませんか。

今回の解職は自分の名前を書く必要がありません。二分割している家庭も、揉めたくなかったので書けなかったと聞いています。その人達も堂々と自分の意志を示しましょう!そして反対派の人も諦める事なく示しましょう!

私達が解職を求める事は“示す”事であり、何一つ“無駄”な事ではないのですから。


------------------------------------------------------------
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: 梅雨明け
DATE: 2009-08-03 13:09:45

辞職しませんでしたね。
かなりの自信?

梅雨明けと共に暑い夏の突入となりました。
会の皆様は大変と思いますが頑張っていただきたいと思います。



------------------------------------------------------------
POSTED BY: 東隣の県民
SUBJECT: 想定内?
DATE: 2009-08-01 16:35:09

余所者が口を挟むものではありませんが、こんな記事が。

安土町長、辞職の可能性を示唆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090801-00000196-mailo-l25
リコール潰しに見えなくも無いのですが、これは町長選になるのでしょうか?
-----
REPLY:
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: Re: 想定内?
DATE: 2009-08-01 17:05:36

東隣の県民様

余所者が口を挟むだなんて言わないで下さい。
国民の方が“安土町”“不合理合併?”に関心を抱いて下さってると言う事は賛否両論であっても有難い事ではないですか?

私も朝刊読みました。

辞職するのであれば遅過ぎではありませんか?もっと早くに辞職していれば良かったものを・・・
もちろん町長選になりますよね。

-----
REPLY:
POSTED BY: 東隣の県民
SUBJECT: Re: 想定内?
DATE: 2009-08-01 19:45:54

> もちろん町長選になりますよね。
確かに辞職が遅すぎますよね。滋賀県は西隣の県なので多少関心があり、ここの話題は、ちょこちょこ覗いています。

で、反対派の町長を立てる予定はあるのですか?
-----
REPLY:
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: Re: Re: 想定内?
DATE: 2009-08-01 22:18:32

以前にも候補者についての質問が出てましたよね?

私的には、知りたいけれど、今までの経過を見ていると、どんな行動に出るか判らない相手だから、ギリギリまで公表するのを待ってほしい気もするのです。

みんな複雑なのではないでしょうか?

しかし管理人さんの話だとおられるとの事だったので…


------------------------------------------------------------
POSTED BY: 東隣の県民
SUBJECT: 官報告示
DATE: 2009-07-30 23:21:39

明日、近江八幡市と安土町の合併の官報告示が出る模様です。
(リンク先は京都新聞です。)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009073000185&genre=A2&area=S00

こうなった場合、リコールされても無意味になってしまう可能性が大きいです。
REPLY:
POSTED BY: 南の島の安土生まれ
SUBJECT: Re: 官報告示
DATE: 2009-07-31 23:07:37

「東隣の県民」様
情報ありがとうございます。
南の島で地元紙「京都新聞」の情報に疎かったので感謝です。

なるほど、官報告示で合併の法手続は完了だと言うことですね。
しかし、住民の民意も聞かず、直接請求の結果も待たず、
「粛々と進める」手続きにはそもそも正当な根拠がありません。
法治国家とか、国民主権とかは何なのかと思ってしまいます。
こうなると、合併を元に戻す可能性は、
「針の穴を通す」ようなものかと思います。
だからといって、これを認めれば、
昔おばあちゃんが言っていた「無理が通って道理が引っ込む」ってやつですね。
「会」の皆様や町民の皆様が沈黙することはないと思いますが、頑張ってください。
あくまで、「住民の声を無視しては地方自治はあり得ない」
ということを示していただきたいと思います。
こんなことが通れば子どもたちの教育上もよくないですよね。
リコール投票や町長選挙で町民の意思をしっかり示すことが大事だと思っています。
それが、合併見直しの出発点であると同時に、
たとえ合併したとしても、その後の安土の地域づくりの鍵だと思うのです。
遙かな島からふるさとへの思いを届ける機会を提供してくださるこのホームページに感謝しつつ…。


------------------------------------------------------------
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: 絵に描いた餅
DATE: 2009-07-30 16:41:22

いよいよ8月に入ろうとしています。
この静けさ?はいったい何だろう?
町長リコールに入ろうとするのに当の本人さんはどうんな気持ち?解職されるはずがない?と胡坐でも組んでよそ事かの様に見ているのかしら?

反対派(会)の今後の見通しはどうですか?
・住民無視の合併に異議を唱え、出来る所まで白紙撤回を求めて下さる事。
・住民の声を聞いて下さる“ドン”を立てて下さる事。ですよね?
それこそが会の“趣旨”ですよね?

毎日の様に各党がマニフェスト“絵に描いた餅”を掲げてやり合っています。いろんな事を掲げてくれるのは良いが結局の所国民に“税金”と言う形でしわ寄せが来るのである。そん“餅合戦”に多くの国民が呆れかえっているのではないでしょうか?(私だけ?)

合併賛成派もそうである「合併して市民に豊かな生活・・・」確かに魅力ある言葉かもしれませんが、はたして“絵に描いた餅”にどれだけの人が食いつくのか?それよりも目の前の現実“住民参加の町政(町創り)”の方が現実味があるのではないでしょうか?



------------------------------------------------------------
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: 講演会のお知らせ
DATE: 2009-07-29 12:59:06

講演会のお知らせ

秋田県議会議員の古村一雄さんをお招きして講演会を開催します

古村さんは、2005年4月に青森県青森市と合併した「浪岡町」の最後の町長でした。

 古村さんは、合併に反対する住民運動の先頭に立ち、町民の意思を無視して合併を推進した前町長を解職し、合併反対の町長として当選しましたが、任期は2ヶ月弱。合併推進派議員の執拗な抵抗により、最後まで住民投票条例制定も合併反対議決もすることが出来ず、最後の数日間で、専決処分による住民投票を実施。選挙管理委員会が関与を拒否するという異常事態の中で、役場職員の手で開票作業を行い「85%の住民が合併に反対」という結果を導き出しました。合併を覆す事はできませんでしたが、合併から4年が経過した今も旧浪岡町地区は分立の運動をつづけています。

 浪岡町ではこの騒動の前後に、合併推進の町長と合併推進派町議会議員の多くが収賄で逮捕されました。安土町では同じようなことにならないように願いたいものです。

 浪岡町と、現在の安土町が置かれている状況は極めて似ています。住民運動の中心になって活動し、最後の町長に就任した「古村一雄」さんのお話からは、今後の安土町のあり方に関する多くの示唆をいただけるものと期待しています。どなたでも参加いただけます。ご近所お誘いあわせの上ご参加下さい。

日時 : 8月2日(日曜日)午後1時30分〜
場所 : JAグリーン近江安土支店 大会議室



------------------------------------------------------------
POSTED BY: 鳥打峠
SUBJECT: ふるさと
DATE: 2009-07-26 09:09:29

いまの状況をどう判断すればよいのか?
ふるさとを愛する住民の思いはわき上がり、
筋を通し、手続きを踏んで思いを表明しても、
町議会・町長・知事・県議会はそれを踏みにじった。
「ふるさとに暮らす」ということは、
自分の生活地域を自分たちでつくっていくということ。
その営みを否定された、これを許せないと感じることが住民自治の出発点だと思う。
「会」の運動に参加してみて、いろいろな人たちと知り合った。
主張の色合いは多彩。
でも、自分たちの住む町のことは
自分たちの意思で決めたいという点は揺るがず共有していた。
それに比して、町長の思惑、賛成派議員の思惑は醜い。
なぜ住民の意思を確かめずに「安土町」を消し去るのか。
「自治体」「地方公共団体」の問題なのに、
「近江八幡市安土町」として地名は残った、などというお粗末。
賛成派議員のビラは、「合併しないとやっていけない」
というのが基調だったが、どうやら「開発許可権」などの利権問題が見えてきた。
県議会と知事についても、何度も要請に行ってたくさん学んだ。
特に知事、学者時代に言っていた「環境」問題などが口先だけのものだった。
いまの言動は過去の自分を否定しているわけだ。
次は総務省についても学ぶことになる。
日本の官庁にまともな判断力があるのか。
自民党政権は終わろうとしているとき、
過ちをきちんとただす判断を期待したいのだがどうか?
しかし、どうなるにせよ、
「ふるさとは自分たちでつくっていく」という思いは不変にして普遍。
リコール投票・町長選挙という絶好の機会もある。
大いに頑張りたい。

REPLY:
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: Re: ふるさと
DATE: 2009-07-27 15:26:27

少なからず今の時代背景の様に、労せずして与えてもらう事ばかりを望みそれが当たり前になり、作り、生み出し、努力する事を忘れてしまっている日本がある様に思います。

そんな中での合併問題。
今こそ自分の町(地域)は自分達の手でつくり、守っていくものと言う認識を育む事が県を良くし、国をも良くしていく心を育む事ではないのでしょうか?

自分のふるさとをも愛せない者に愛国心など芽生えるはずもないと思います。

これから衆議院選ですよね。
国の選挙に熱くなる前に町の選挙で熱くなりましょうよ。
総務省には国は国民で成立っている。
県は県民で成立っている。
各市町村はそこに住む地域住民で成立っている事を訴えましょうよ。

町長、県知事に見捨てられた“安土町を奪還”すべく頑張りたいものです。


------------------------------------------------------------
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: 小さな町の大きな選挙
SITE: http://blog.canpan.info/fukiura/archive/6069
DATE: 2009-07-26 08:41:19
町を二分する選挙
http://blog.canpan.info/fukiura/archive/6069

日本の外交と、防衛問題に直結する政治課題に対し、
その舞台となっている与那国町の住民がどういう判断を下すのか?

国外ではあるが、目と鼻の先の隣人との関係を重んじるのか、遠い「中央」との関係を重んじるのか?

辺境であるが故に、様々な場面で宿命的に、こういう究極の選択を迫られることが少なくないでしょう。

課題の内容はずいぶん違いますが、
 私たちがこれから行う住民投票や選挙の結果が、今後の日本の地方自治の在り方を左右していくような、そういうプロセスと結果を目指していきたい、と感じています。

*********************
ついにyahooでは「急ぐな」の一語だけで当サイトがトップにヒットするようになりました。



------------------------------------------------------------
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: 納税者
DATE: 2009-07-23 13:34:34

私は以前、近江八幡市民の方に市に対して怒るべきだと言いました。

私は安土町の納税者。だから安土町(町長、賛成派議員)に怒りを投げつけたい。
お金が湧いて出てきてるわけではありません。生活を切詰めてまで税金が第一優先です。延滞する事無く納めています。ほとんどの方がそうでしょう。

だからあえて言いたいのです“議会を開いて予算組みしてるんと違うんか?何で金がないんや!議会とは名ばかりで寝てたんか!”“町政放り出して自分らの椅子の事しか考えてないんか!”

反対派議員さんごめんなさい。

そしてもう一つ私が質問した事に管理人さんが答えて下さったので私の視点から。

『私達安土町民を無理やりに近江八幡の“連帯保証人”にしたな!』って。

各銀行からマックスでお金を借りて事業を拡大している会社が近江八幡市。借金も返さないといけないのに新たに計画している事業がある。その話を銀行にしたら確たる返済能力、担保価値のある“連帯保証人”を付けて下さい。それが安土町。

ただの“保証人”じゃないですよ!“連帯保証人”ですよ!
安土で出来た借金でないのに安土町民が負担して払うんですよ!これからもそう。安土の為に使われるお金じゃないのに負担するんですよ。
私は裕福でも心の広い人間でもない。現実と向き合ってきれい事で世の中は渡れない!と思ってます。


ここに覗きに来ている賛成派、未来を創る会、県職員
あなた達は私生活でも安易に“連帯保証人”になっているのですか?私は人の“連帯保証人”にはなれない。しかしあなた達はなりたがっている。ならば私の“連帯保証人”にしてあげよう。
REPLY:
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: Re: 納税者
DATE: 2009-07-23 19:50:19

管理人です。 桜乙女様、お怒りごもっともですが、冷静にお願いします。

「近江八幡市の市政運営状況について」という資料を入手しました。

メニューの「参考資料類」の所に掲載しております。

2009年2月前後:合併検討会議は既に終了しており、合併協議会はまだ開催されていない期間に、町議会議員さんに配布された資料です。広報安土2009年2月号と同時期であり数値も一致しているので、この資料が広報安土2009年2月号の記事の原典だと思われます。

総合医療センターについて、広報安土では、平成23年度以後は黒字化が見込まれていると説明していますが、これは単年度決算の予測であって、累積損が解消されるわけではありません。単年度黒字化も相当厳しいとは思っておりますが。

 総合医療センターの赤字の原因の一つとして、そもそも旧病院で最大¥74億しか無かった医療収入を、¥94億と課題に見積もっていたこと、があげられています。

医業収入は
 H16年決算 ¥74.1億
 H17年決算 ¥76.2億
 H18年決算 ¥75.5億
 H19年予算 ¥86.7億 実績 ¥84.3億

ですから、増えるのは増えたが、実力は予想より¥10億低かったわけです。増加分の内訳の詳しい分析が必要だと思うのですが、そこまで詳しい資料は無さそうです。

「近江八幡市立総合医療センターのあり方検討委員会(H20年1月)p.22」ではH19年以後の医療収入を、実績を元に¥85億と固定して試算していますが、「近江八幡市立総合医療センター病院改革プラン(H21年3月)p.42」では、H21年以後医療収入が伸び、H25年には¥93億にまで増えると仮定して収支を予想しています。単年度黒字になるとされているH23年の医業収入は¥90.6億と想定されています。この仮定の根拠については明確ではありません。

以下、下水整備、小学校の施設整備(耐震含む)、市営住宅整備、市民バス、と続きますが、新エネルギーパーク(廃棄物処理場、屎尿処理場)については触れられておりません。

-----
REPLY:
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: Re: 納税者
DATE: 2009-07-24 10:39:52

管理人様ありがとうございます。

この様に説明してくれる町長、賛成派町会議員が居るのでしょうか?“破綻する”の一点張りで十分に納得できる説明ができる人が居ないと聞いています。
そこにも反対派住民が怒り、不信感を抱いてる所があります。

賛成派の人の大丈夫ですよ。なんて事は通用しないと思うのですよ。

-----
REPLY:
POSTED BY: 現在は町民
SUBJECT: Re: 納税者
DATE: 2009-07-24 10:46:46

病院に関しては、PFI事業を全国初で実施したい行政(前市長?)と、今後PFI関連コンサルで一儲けしたい企業の思惑が一致し、無責任なシュミレーションが作成されたと聞いており、結果、現在の通りです。

また、国より縁故債を受けるため再度黒字になるシミュレーションをされましたが、前回と変わらないレベルのシミュレーションらしく、今後の展開が見えています。

そもそも、シミュレーション自体をコンサルに丸投げし、担当職員は数年で入れ替わり、これだけの無責任体制で運営している訳ですから。

他にもいろいろな政策(役所でなく、市長事務所(への請願など)で作成されている)がありますが、票集めの完全なるバラマキ政策で、未来への赤字は増え続けていきます。

そのような自治体と合併するのは、困りますし、転居しようと考えています。
-----
REPLY:
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: Re: 納税者
DATE: 2009-07-25 00:35:33

合併推進派の6人の議員さんが2009年5月5日に発行したチラシです。


http://www.geocities.jp/aduchi_archive/suishinha/a20090505m.jpg

データは同じなんですが、説明がねえ・・・・・。

「現在は町民」様 はじめまして。あまり穏やかでない御見解ですが、実は私も家族の一人からは「合併するなら引っ越そう」と迫られています。もちろん合併を認めませんので、引っ越しはしませんけれど。

 総合医療センターについては、PFI事業が諸悪の根元にされてますが、問題点はご承知のように「PFI事業であること」そのものではなく、
 ・まずは売り上げ読み違いと、過大設備投資という事業計画そのもの
 ・PFI事業における特例会社との契約が、あまりにいい加減だった
というところにあります。

http://www.kenkou1.com/file/090423.pdf

 この公立改革案を読んでいて、一番腑に落ちないのは、なぜ、このような不味い状況に陥ってしまったのか?という部分の反省や再発防止、監査のありかたについて、なんら触れられていない、ということです。冨士谷(現)市長は、前市長の施策をことごとくひっくり返していると評されておりますが、それでも、この問題については表だっての批判は避けているように感じます。

 前市長の実弟は、民主党の副代表「川端達夫」衆議院議員。
 バリバリ自民党だが、嘉田知事を応援したので党籍除籍中の冨士谷市長
 社民支持を受けている立場だが、自民の冨士谷市長を応援する嘉田知事
この他にも「見えない輪」がいくつもあってドロドロしているのでしょうねえ。

以下、くどいですが、前投稿で明らかに出来なかった部分に関する情報があるので続けます。

『PFIが「魔法のつえ」でなかったことは、すぐに明らかになった。解けた魔法=3回掲載の1』 2008.12.25  京都新聞
http://www.izai2.net/tue.html
には、以下の記述があります。

 市にとって、老朽化した市民病院の建て替えは十年来の懸案だった。「起債では整備費全額をまかなえず、自己資金が三十億円は必要。それが出せんかった」(川端前市長)。

この時点で、近江八幡市が起債限度に達していて、新たな借金ができなかった様子がわかります。

『近江八幡市立総合医療センター  契約解除 解けた魔法〜3回連載の2他  
http://www.izai2.net/hanron.html

近江八幡市立総合医療センター  契約解除 解けた魔法〜3回連載の3・・終わり
http://www.izai2.net/sitekip.html

これらの批判に対する槙院長の反論
http://www.izai2.net/oumie.html
では、H19年決算で、医療収入が、前病院時代より増えた理由について、入院収入が増えた、ことがあげられています。また公立改革プランでも、収支改善の方法として、入院一日あたりの収入増はあげられています。

 裏返すと、患者が入院した場合の負担額が上がっているということです。

年が変わって、
近江八幡市立総合医療センターのPFI契約解除後の課題 2009.01.20京都新聞
http://www.izai2.net/kiin.html
では、

 同センターの直営化による経営改善計画も、外部の専門家を交えるなど綿密なチェックが必要ではないか。当初の収支計画は市長の諮問機関から「どんぶり勘定」と批判された。近江商人の街でどんぶり勘定の繰り返しは許されない。

と締めくくられています。


------------------------------------------------------------
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: 教えて下さい
DATE: 2009-07-22 23:08:37

近江八幡市の県、国からの借入金。
安土町の借入金。

市町共に今後、何かをするのに(安土は借入は増える事はそうないと思うのですが)借入れは可能ですか?

やはり借入れを興すには返済能力、担保価値が無いと無理ですよね?

REPLY:
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: Re: 教えて下さい
DATE: 2009-07-23 01:30:14

管理人です。

桜乙女様の質問への直接の答えにはなりませんが、6月末にゲストブックで論争になり、中途半端に終わってしまった、安土町と近江八幡市の住民一人あたりの借金がいくらか?という話題を蒸し返させて頂きます。

まず、過去に引用されました情報源を少し整理しておきます。

総務省資料
http://www.pref.shiga.jp/shichoson/19zaiseihikaku/04omihachiman-01.pdf
http://www.pref.shiga.jp/shichoson/19zaiseihikaku/14azuchi-01.pdf
  近江八幡 ¥26.5万
  安土   ¥36.4万
この資料、よーく見ると普通会計分だけです。

どなたかが、安土町平成21年度の予算
http://www.town.azuchi.shiga.jp/town/zaisei.html
を引用し、ここから、地方債残高計¥91億を引用し、人口12080人で割って、一人あたり¥75万を算出しています。ここの地方債残高は普通会計+下水道特別会計です。借金の真の姿に近いと思って良いでしょう。

近江八幡の一人あたりの借金¥23万 という数値も出ましたが、情報源は開示されていません。総務省資料に近いので、普通会計だけの数値化と思われます。で、あれば¥23万と¥75万を比べることに意味はありません。
ここまでが、当ゲストブックで過去に扱われた数値ですが、

 もう少し解りやすいのを見つけましたので、こちらを御参照下さい。
http://www.town.azuchi.shiga.jp/koho/index.html
 広報安土2009年2月号【No.446】です。この資料の5頁に、安土町と近江八幡市の比較が掲載されています。「借金(地方債)には、病院や下水道などの公共施設の建設や整備にかかった費用も含まれています」との説明のとおり、内訳は省略されていますが普通会計と特別会計の合計であることが解ります。これが真の借金額ということでしょう。

安土町   貯金:¥10.7万/人  借金:¥78.4万/人
近江八幡市 貯金: ¥8.8万/人  借金:¥87.8万/人

です。

いかがでしょう、安土は破綻するのでしょうか。将来単独ではやっていけないのでしょうか?

これが現在の状況です。財政状況はピンポイントで見るべきではなく過去から将来への時間軸にそって見ていくべきです。桜乙女様の御質問への答えは、ここに今後増えるであろう案件(=すでに借金することが決まっている案件)を加えて、借金予想額を算出して頂ければイメージ出来てくるのでは、と思います。

処分場(新エネルギーパーク)、下水道工事、学校の耐震工事などなど。です。

以前にも少し触れましたが、国庫からの補助が手厚いにもかかわらず、学校の耐震工事が残っているのは、起債が難しくなっているからではないか?と想像しています。

同じ広報安土では病院問題は解決の見通しでH23年には黒字化と書かれていますが、これも、過去に再建計画なるものの中身を含めて話題になりましたが、この予想ほどには甘くはないだろうというのが実感です。今後27.5年で113億円を節約、とのことですが、この見通しのとおりに行ったとしても年間¥4億の改善に過ぎません。年間赤字額はいくらでしたでしょうか?この数倍の金額であったと記憶しております。


------------------------------------------------------------
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: 脱『諦め町宣言』
DATE: 2009-07-21 09:52:54

今の安土は“安土町”ではありません。
合併が新聞に掲載されて多くの反対派住民が仕方がないか・・・・と諦めかけている“諦め(諦めた)町”です。
このまま人生全て諦めで済むのでしょうか?
反対派住民は全力を出し切ったのでしょうか?


まずは解職請求で“混乱を招いた町長を許せるものか!”“このまま副市長の座には座らせないぞ!”と引き摺り下ろしましょう。
その次に管理人さんが書いておられた様に「合併白紙撤回」。安土町民は1%の可能性であっても“諦めてないぞ!”と示す事ではないでしょうか。


そんな訳で私個人的なスローガンが“脱『諦め町宣言』”です。

REPLY:
POSTED BY: 江藤桜
SUBJECT: Re: 脱『諦め町宣言』
DATE: 2009-07-21 12:06:34

仕事の都合でしばらくご無沙汰でしたが、桜乙女さんの宣言に呼応して出て参りました。
私も諦めてはいません。
諦めるのでなく「住民自治宣言の町」を目指したいと思います。
確かに、「もうダメか」と感じている方もおられますが、
「こんな理不尽がこのまま許せるものか!」という思いも強いものがあります。
「会」の皆さんの頑張りで、住民の意思をしっかり示す機会をつくっていただきたいと願っています。
-----
REPLY:
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: 「許さない宣言」
DATE: 2009-07-22 04:41:09

桜乙女様、江藤桜様

力強いお言葉 有り難うございます。

 合併白紙撤回を目指せる町の仕組みを作るために、まずは住民の声を無視し続けた町長と合併推進派議員には町政の場から去って頂かなければなりません。

 このまま何もしなければ、住民の声を無視し続けた町議会議員さん方は、新市の市会議員になります。多くの方が予想しておられるように現町長にも、何らかの椅子が用意されることになるでしょう。

 仮に(100歩も1000歩も譲って)合併してしまうことになっても、住民の声を酌み取れないような政治家を新しい市の政治の場に送り込むわけには参りません。そんなことを許せば、安土の声はますます届かなくなってしまいます。

 現町長解職は、そのための最初のステップ。

 嫌がらせや妨害が、今まで以上に入ってくるでしょう。近江八幡市の機嫌を損ねない方が、なんてぼやいているニートなパラサイト思考は必要ありません。そもそもそれじゃあ、「対等」ではないのです(100歩も1000歩も譲ってですよ、念のため)。

水蓮さんが書かれた「かっこいい町」を目指すために

最初のステップは「許さない宣言」

-----
REPLY:
POSTED BY: へんこおやじ
SUBJECT: Re: 脱『諦め町宣言』
DATE: 2009-07-22 05:40:51

桜乙女さん、江藤桜さんの言葉に沈んだ気持ちを立て直すことができました。ありがとうございます。
私も『脱諦め宣言』します。
2001年に三町合併に反対する住民運動に係わってから8年。自治体の合併と営利目的の企業合併の違い、自治体合併は住民にとってのメリットはなく、税金の無駄遣いにすぎない愚行である事を訴え続けてきました。
全国町村会も平成の大合併には大きな問題があったと結論づけ、総務省ですら「国による地方自治体の合併推進は限界がある」という方針を出さざるを得なかったのに・・・。
この期におよんで今さら合併とは、正直全国の笑いものです。全国に恥をさらしているに等しい。
今一度、知恵集めて合併撤回の運動に臨みたいと思います。

-----
REPLY:
POSTED BY: 否合併
SUBJECT: Re: 脱『諦め町宣言』
DATE: 2009-07-22 11:49:59

 お久しぶりです!
 皆様方のご意見、決意、心構え、そして目指すべき地平に全面的に賛同します。
 同時に、そこへ確実に到達するためには、私たちは極めて慎重であらねばならないと感じています。
 管理人さんが書かれている通り、
 町長解職を実現すること、これが最初のステップです。
 そして続く町長選挙で「真の住民代表」を選びなおすこと、これが第二のステップ。
 この二つの階段をしっかり昇りきることはそう簡単なことではないでしょうが、昇りきってこそ次の地平が見渡せるようになると思っています。
 一つひとつ、しっかりと着実に!この姿勢が大事だと思います。
 さし当たってのリコール投票期間の大半が、衆議院議員総選挙と重なります。それが幸か不幸かは私にはよく分かりませんが、いずれにしても取組みがある程度錯綜し、煩雑になることは間違いないので、より一層智恵を集め工夫をして取り組まなければ・・・と気を引き締めたいと感じています。
 頑張りましょう!
-----
REPLY:
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: Re: 脱『諦め町宣言』
DATE: 2009-07-22 19:03:07

へんこおやじ様、否合併様

 重ねて、力強いメッセージありがとうございます。安土の名前を、全国の笑い物になるような不名誉な記録で残したくはありません。何もしなければ、欲とカネに憑かれた輩たちに牛耳られてしまいます。義のない人達をのさばらしておくわけには参りません。

 衆院解散総選挙、安土に手を差し伸べなかった二大政党に、国民がどういう評価を与えるかを見守ることにいたしましょう。

 自分の町の自治を守ることが出来ずして、自分の国を守ることなどできません。日本人同士で対話出来ない人に、言葉も文化も異なる外国の方々と対話が出来るわけもありません。国を守るとは住民の国民の声に耳を貸さない独裁者をのさばらせることではありません。

 平和とは戦争がない状態を云います。しかし、戦わなければ平和は手に入らない、今はそう言う気持ちです


------------------------------------------------------------
POSTED BY: 水漣
SUBJECT: 今後の展望を早急に
DATE: 2009-07-20 01:56:58

 蓮や水連は、泥田の中で、泥から栄養分をもらって綺麗な花を咲かせます。「何故、今、合併なのか。」という根本の問題が見定められない県知事まで含め、泥沼状態で先が塞がれ前が見えませんが、今、私たちがすることは、わたしたちの手で町長リコールを成し遂げ、新町長・新町議会という大きな花を次々咲かせ、「安土町」を守りぬくことです。よそにない日本で始めての市町村合併から独立した「安土町」ってカッコイイじゃないですか。
 私たち安土町民には、それを実現する機会が与えられています。気合をいれてかかりましょう。時間がありません。一人でも多くの人と手を繋がなくてはなりません。会としても展望を示したビラの配布を早急にお願いしたいです。

REPLY:
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: Re: 今後の展望を早急に
DATE: 2009-07-20 05:29:42

管理人です

水蓮様ありがとうございます。仰るとおり、展望を示した解りやすいチラシの必要性は強く感じています。

以下、私:管理人の私見ですが、

 絶対的に必要になってくるのが、民意(住民が自治権を望んでいること)を住民投票と議決の両方で示すことです。自治権とは、端的には、自分たちで集めたオカネ(税金)を、自分たちの意志で使うことができる権利です。

 ここまでは過去にいくつもの事例があります。すなわち一部の首長、議員が強引に進めて合併を決めた後に、合併を進めてきた首長がリコールされ、合併反対派の首長が誕生したという事例です。実例として青森県の浪岡町、兵庫県の出石町をあげることが出来ます。

ここから先の道が、表面上は二つに分かれます。
 (1)合併の白紙撤回を求めていく
 (2)合併する中で、住民自治の仕組みを確立する

(1)合併白紙撤回については前例がありません。期間も短く条件的に厳しいのは事実ですが、法律的には可能です。先の実例では浪岡町がこちらを目指しました。新町長の任期は2ヶ月に満たず、結果的には合併白紙撤回は出来ませんでした。合併後に合併推進派の主なメンバーが収賄などなどでごっそり逮捕されるという、実に後味悪い結果が残っています。旧浪岡町では、現在も分立を目指した活動が続けられています。地方自治法の「廃置分合」には、合併だけでなく分離・分立も、仕組みとして定められているのです。実際に分離した事例は過去にいくつもあります。ものすごく身近な事例として、旧五個荘町の清水鼻地区の例があります。清水鼻は、元々は老蘇村の一部でしたが、安土村/老蘇村合併の際に老蘇村から分離して五個荘町の一部になりました。どなたかが書いておられましたとおり、旧老蘇村が独立すれば、固定資産税の豊かな、とても良い自治体が誕生するでしょう。

(2)合併を容認する中で、旧来地区の自治権を確保する、なんとなく現実的路線に見えます。「地域自治区」などというそれらしい名称も用意されています。しかし、実際は相当に困難な問題をはらんでいます。自治の大前提である財源確保の仕組みがどこにもありません。
 出石町は、こちらの方向を目指しました。合併が決まった後に、合併反対だった共産党(反対派は20議席中、き共産の二人だけ)の町議会議員さんが新町長に選ばれると、それまで合併賛成だった町議が皆、新町長に協力を申し出たそうです(なんともあさましや)。こちらの新町長さんは、合併するまでの短い期間に、合併したら出来なくなるであろう町民のための施策を、短期間に全部やってしまおうという方針で進みました。残念ながら大きな台風被害があり災害復興に全力を注がなければならなくなったために、不満足な結果に終わったようですが、それでも、町作りの礎石となる一定の財源確保の仕組み作りに成功しました。私が知る限り全国で唯一無二の実例です。

 これら二つの事例は、表面的には住民自治という権利をどういう形で獲得するかという点で違いがありますが、基本には、先に述べた民意(住民が自治権を望んでいること)がベースとして存在することが大前提です。自治権獲得をどういう形で目指すかは、正に住民が話し合って決めていくことなのだと思います。

 また、これら2つの道は、一見、相反するようにも見えますが、時間軸に沿って考えれば、必ずしも反するものではありません。民意を示し、まずは財源確保や住民のための施策を進め、住民自治の下地を築きつつ、合併白紙撤回ないし分離を目指すということです。

 合併を進めた(受け入れた)形のまま=今の首長・町行政のまま、だということは、「あなたの仰せに従い、お小遣いだけでやっていきます」と云っていることと同じです。

 住民意志を、法的に効力がある形=住民投票と議会議決、で示さないと、何れも道も閉ざされてしまいます。

 そのステップとして 現町長の解職、新町長選出、合併是非を示す住民投票の実現+議会での議決です。展開によっては議会解散も必要かもしれません。

 町政を混乱させる等々と批判してくる人たちも出てくるでしょう。しかし思い出してください。これらの何とも回りくどいステップは、最初に「合併是非を示す住民投票」さえあれば済んだ話だったということを。
-----
REPLY:
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: 廃置分合
DATE: 2009-07-20 07:42:08

以下、ご参考まで

地方自治法第7条に「市町村の廃置分合または市町村の境界変更」という条文があります。

 廃置分合とは自治体の統廃合における 分割・分立・合体・編入 の四つの様式を示します。

分割
 1個の市町村を廃止し、複数の区域に分けて新規に市町村を設置すること、
 分割される市町村の首長と議員は失職し、分割後に設置された新市町村で首長と議員の選挙が行われる。
 解体分割とも呼ばれる。

分立
 1個の市町村を存続させたまま、一部の区域を新しい市町村として分離する分割方法。
 分離前の市町村の議員のうち、新設市町村の区域に住所がある議員は議会の資格決定の議決によって失職する。
 首長の住所は問われないので新設市町村に住所があっても失職しない。
 分離されて設置された新市町村では新たに首長と議員の選挙が行われる。 
 分離、または俗に分市、分町、分村ともいう。

合体
 合併しようとする市町村を全て廃止して、新規に市町村を設置する合併方法。
 全ての首長と議員は失職し、合併で設置された新市町村で首長と議員の選挙が行われる。
 ただし、議員については合併新法による在任特例を適用することもできる。
 俗に新設合併、対等合併と呼ばれる。

編入
 合併しようとする複数の市町村のうち、1個を存続法人として、それ以外の市町村を廃止して存続法人に組み入れる合併方法。編入される市町村の首長と議員は失職するが、特例として、議員については編入した自治体の議員になることも可能。俗に編入合併と呼ばれる。


詳しくはこちらを
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B8%82%E7%94%BA%E6%9D%91%E3%81%AE%E5%BB%83%E7%BD%AE%E5%88%86%E5%90%88



------------------------------------------------------------
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: 投票用紙
SITE: http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20090717/CK2009071702000015.html
DATE: 2009-07-19 23:04:43

 中日新聞で報じられたとおり、7月16日に、「安土町の津村孝司町長の解職の賛否を問う住民投票の説明会」が開催されました。詳しくは記事を御参照下さい。

なんとも間違いそうな投票用紙で、

> 出席者から「分かりにくく混乱する可能性がある」
> と指摘があり、選管事務局は「少し分かりにくいかもしれないが、
> 施行令に基づくもので、この用紙を使う予定」と応じた。

とのことです。





------------------------------------------------------------
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: 名前を失うと云うこと
DATE: 2009-07-19 02:04:09

 人、町、県、国 いずれも名前があります。名前には、他との区別をするという役割があります、しかし名前の持つ意味はそれだけではありません。

 宮崎駿さんのアニメ映画「千と千尋の神隠し」 主人公の荻野千尋(おぎのちひろ)は、迷い込んだ魔界?で、その世界の権力者の一人「湯婆婆」から本来の「千尋」という名前を奪われ「千」という新しい識別名で呼ばれることになります。「湯婆婆」は名前を奪うことでその人を支配するのですね。元々は川の神様=白い龍である「饒速水小白主(ニギハヤミコハクヌシ)」でさえ、名前を奪われて「湯婆婆」の使用人になっています。

 名前とはその人のアイデンティティです。それは個人を超えて、人の集まりである家族、グループ、サークル、クラブ、企業、学校、市町村、県、国、それぞれの人の集まりの結びつきを示す象徴的な意味を持ちます。

「名前」とは何か? 名前を捨てる、手放す、奪う、ということが、いったいどういうことなのか、
この意味を理解していれば
 「蒲生郡安土町」が「近江八幡市安土町」になるだけだ とか
 「安土駅も安土城も無くならない」          とか
 じゃあ「新市の名前が安土市だったら満足なのかい?」
というような発想は出てこないでしょう。

 私たちは「安土」を守ろうと訴えています。「安土」とは「安土の地に住む住人による、自治権のある営み」なのです。

 そんな基本的なこと、おまえに云われんでもわかっとるわい、と叱られそうですが、あえて書いたのは、解ってない人が少なからず「いる」と感じているからです。解っていれば、自ら自治権を手放すなどという選択肢を選ぶことなど出来ないと思うからです。

 日本には、昔、隣国を併合し、そこに住む人々の名前を強制的に変えさせた、という恥ずべき歴史があります。安土の問題と同列に論じることはできませんが、少なくとも共通する思想は存在しているように感じるのです。

REPLY:
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: 団塊の世代の政治判断
DATE: 2009-07-19 02:07:25

 滋賀県知事、近江八幡市長、安土町長、安土町議会の合併推進派の面々、いずれもちょっと乱暴ですが 60〜70歳=団塊の世代です。個人以前に「団塊」として集合的に論じられてきた世代の皆さんの価値観の中で「名前」の持つ意味はいかがなのでしょうか?

 (団塊の世代全員を敵に回す程の根性は私にはありません。)私「安土大好き」は、団塊の世代が通過した(よく言えば切り開いてきた、悪く云えば踏み荒らしていった)時代の残波に揉まれながら、今日まで生きてきました。

 「団塊の世代」の命名者は安土町名誉町民 堺屋太一さんです。


------------------------------------------------------------
POSTED BY: 東隣の県民
SUBJECT: 県議会通過
DATE: 2009-07-16 17:39:05
USER AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

こちらへは初めてです。

>安土大好き さんへ
本日残念ながら県議会にて廃置分合案が可決されてしまいましたが
今後はどのように活動さられるのでしょうか?

ことねっちさんのHPで良くコメントは書いていますが報告しておこうかな。

REPLY:
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: Re: 県議会通過
SITE: http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090716/lcl0907161721002-n1.htm
DATE: 2009-07-16 18:50:33

東隣の県民様

 ご連絡有り難うございます。非常に重いですけれど、現実は受け止めねばなりませんね。

 「土地に柵する馬鹿がいる」と歌った人がいます。ずいぶん前です。歳がばれちゃいますね。柵があるから不幸が生じるんですね。柵などすべて取り除いてしまいたいですが、土地所有という概念が存在し、それを前提に近代の人間社会の仕組みは作られていますから柵を無くすわけにはいきません。人が作った柵ならば、人が動かすことが出来ます。川の流れや山脈を動かそうと云うわけではありません。

 ことねっち様からお言葉頂戴しましたように、本サイトが本日をもって閉じるということはありません。

 私たちには、やらなければならないことがたくさん残っています。

-----
REPLY:
POSTED BY: ことねっち
SUBJECT: Re: 県議会通過
SITE: http://blog.goo.ne.jp/y_kotone
DATE: 2009-07-18 19:36:55

県議会の結果、とても残念ですね…。

まだ続く市町村合併を収まるまで待ち、「合併してしまったけど、住民の努力で市町村名が地図に取り戻せる法案」なるものの成立を待つしか希望がない…。
私は、2003年夏から「合併してしまっても取り戻せる法律」が欲しいと願っていました。
自分が住む街も、これから気をつけなければなりません。
-----
REPLY:
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: 失われた地図
DATE: 2009-07-19 01:55:17

ことねっち様/安土大好き

 せっかく頂いた記事が消えてしまいました。残念ですが無料サービスの宿命です、甲斐性なしで申し訳ありません。

 九州と近畿に 同じ地名が、同じような配置で存在しているところから、九州古代王朝と大和王朝の関係が論じられています。地名そのものが歴史的な遺跡なのですね。有史以来受け継がれてきた地名が、たまたま今日の政治の都合だけで、いとも簡単に消されてしまう理不尽には、悲しみしかありません。

 過去に、ロシアやドイツで、時の権力者により書き換えられてしまった地名が昔の名前に戻されている、というような事を書きました。日本でも、かならず見直される日が来ると信じています。


------------------------------------------------------------
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: 議決の重み
DATE: 2009-07-18 03:01:04
管理人です。

安土守郎さんも書かれた澤田史郎副知事が退任の挨拶で「職員の能力を十分引き出せば、より素晴らしい県になる」(京都新聞2009.07.17)と述べたと報じられています。潜在的に「県=県庁」という観念が無ければ出てこない発言ですね。いかにも官僚らしい。(選挙で選ばれた)嘉田知事が、こういうのの言いなりになっている現実を私たちは見据えなければなりません。私は前回の知事選で嘉田知事に投票しました。見る目がありませんでした。悔いています。私と同じ思いの方は少なくないと感じています。

 県議会の議決は賛成多数と報じられています。住民よりの質問をして下さった沢田享子議員も結局は賛成に手を挙げました。そもそもは知事与党ですからね。半嘉田派のはずの自民党も結局は、このボールを上手くは扱えませんでした。中央があの体たらくですから地方は推して知るべし。反対したのは、節木三千代議員、西川仁議員、森茂樹議員の3名でした。安土の民意から目を逸らした政党がどこで、安土の民意に理解を示し行動で示してくれた政党がどの政党だったかは記憶に留めておきましょう。

県議会の様子は動画で見ることができます。
http://www.shiga-kengikai.jp/06teireikai.html

県議会で議決されたことと併せて、当会の大林代表のコメントも新聞各紙で報道されておりますが、某紙で
 「『継続審議を』という願いが届かず残念だ」と肩を落とした。
と報じられたことに対しては、

 「まったく、好きなことを書きおって、
  わしは、1mmたりとも肩を落としてなどいない。」

と、たいへん立腹しております。その代表を取り囲んで今晩、事務所にて今後の運動の方針についての議論が成されました。大まかには以下の通り

(1)町長リコール選挙に全力をつくし、住民の民意を示す。
(2)続く町長選にて、新町長を選出し、
(3-1)新町長の下での合併撤回議決を軸として、合併白紙化を求めてゆく。
  前例はないが、前例がないことを理由に諦めはしない。
(3-2)合併撤回が出来なかった場合も視野に入れ、
  現安土町民が不利益を被らないために必要な施策を最大限進めてゆく。

細部については、今後御議論が必要な部分と、現時点では明らかに出来ない部分があります。ご了承下さい。

「議会の議決は重い」

知事が何回も繰り返したこの言葉を、まずは、そっくりそのまま知事に返すことが、今後の道を作る上での最初のステップになります。

先に予告しましたように、今年の夏は暑い熱い夏になります。衆議院の解散総選挙が「リコール選挙の邪魔」としか思えなくなっておりますが、そこは抑えて、国民の義務を果たしましょう。今後ともご支援の程、よろしくお願い致します。



------------------------------------------------------------
POSTED BY: 死町・血痔
SUBJECT: どうでもいいですけど
DATE: 2009-07-18 00:42:33

指令書も出たし3月合併するのですね。
所詮嘉田はおばはんやし。
大阪知事の陰でくっ付いて動いてるし、自分1人では何も出来ない人です。
嘉田氏の行動に今頃気がついたのでしょうか?
早く橋本氏が主張する関西州になって滋賀県知事も必要ありませんけど。

吉野工業の8号線看板ですが、安土市街って書いてますね。
随分前から既に名前が変わってましたね。

>県議会で採決されてた「新幹線栗東駅」も嘉田知事は民意のもと中止
ここだったか、どこだったか?ですが
嘉田氏が知事になる前から中止の方向と言うのは副知事から決まっていたらしいですね。

REPLY:
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: 情報源
DATE: 2009-07-18 01:12:41

管理人です。

「お初」では無さそうに感じますが、いらっしゃいませ。勘違いでしたらご容赦下さい。
ご発言の趣旨がよく解りませんが、それはさておき

> 嘉田氏が知事になる前から中止の方向
> と言うのは副知事から決まっていたらしいですね。

この部分の出典、情報源をお示し頂けますでしょうか?

ついでに「安土市街」ですが

安土に限らず、道案内の標識では町の中心街は「○○市街」となっているのが常ではないでしょうか? 「安土市」を意識して「安土市街」となっているわけではないように思いますけれど。



------------------------------------------------------------
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: 落胆
DATE: 2009-07-17 09:13:03

朝刊を見て再度、県・県知事に対して落胆しました・・・

今後どの様になっていくのでしょうか?
覆す事ができなかた今となっては、副町長に近江八幡市民である津村氏を座らす事を阻止する事しかできないのでしょうか?
“鉄は熱いうちに打て”ではないですが8月までに反対派町民熱は冷めてしまわないでしょうか?諦めで津村氏でいいではないかと決まってしまうのではないかと心配です。

REPLY:
POSTED BY: 次は副市長
SUBJECT: Re: 落胆
DATE: 2009-07-17 10:55:39

こんにちは
久し振りのコメントです。
落胆って?。県議会が通っただけでしょう?。
まだ合併したわけでもありません。
(あくまでも予定では、来年3月になってますが?。)
今までは、議員と言う他力本願に任せてましたがボールが町民のほうに戻っただけ
町民がルールに則って8月23日の住民投票に参加すればいいだけです。
結果はどうなるかわかりませんが、仮にリコールが確定し新しい首長が選ばれた場合は「合併白紙撤回宣言」を出されればいいだけです。

県議会で採決されてた「新幹線栗東駅」も嘉田知事は民意のもと中止されましたし
長野県の田中康夫元知事の「脱ダム宣言」によってかなりのダムが中止や凍結されました。
選挙によって認められた民意は、国も県も無視することはできません。いろんな行政訴訟においてもはっきりしてます。但し、国や県からの兵糧攻めは覚悟しなければまりませんが。・・・・。

先ほども書きましたが、今ボールは町民のほうに帰ってきたのですよ。

-----
REPLY:
POSTED BY: 桜 乙女
SUBJECT: Re: 落胆
DATE: 2009-07-17 13:23:00

次は副市長様

ありがとうございます。また心の片隅の何処かに“諦めてはいかん!”と小さな塊が目を覚ましました。

私は政治の事は分かりませんが陰ながら出来る事を何かしたいのです。
次はどの様な形で進めばいいですか?知事へのメールも送りましたし総務省にもしました。1,2通では足りないでしょうか?(毎日送ったら見てもらえないかな?)
まずは住民投票には参加しますがそれまでの期間に何か出来る事はないでしょうか?

-----
REPLY:
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: 知事への手紙
DATE: 2009-07-18 00:18:54

「桜 乙女」さま
 私は5回送りましたが、返事が来たのは最初の1通だけでした。お手伝い、いただきたいことはたくさんございます。よろしくお願い致します。

「次は副市長」さま
 毎度、単刀直入で胸元にグサっとくるストレートなコメント、ありがとうございます。キレの良さに感服です。安土は米所(こめどころ)、兵糧責めなど恐るるに足りませぬ。どのみち合併すれば、地方交付税減らされるのですから。


------------------------------------------------------------
POSTED BY: 安土守郎
SUBJECT: 今こそ住民自治の大道(胎動)を!
DATE: 2009-07-17 11:26:02

県議会の合併議決、当然予想されていたこととは言うものの、やはり残念です。
 朝刊を見ていると、昨日の定例県議会閉会をもって総務省から派遣(出向?)されていた澤田副知事が退任との記事を見かけました。県議会を傍聴された方はご存知でしょうが、森県議の厳しい追及に対して、しばしば答弁不能に陥る嘉田知事に耳打ちして無味乾燥な同じ答弁を繰り返させていた「あの人」です。
 「あぁ〜そういうことだったのか!」と今更ながら政治家、官僚の狡猾さに呆れるばかりです。総務省は一応来年3月末をもって「平成の大合併」に一区切りをつけることを確認していますが、その最後の置き土産が「安土と近江八幡のゴリ押し合併の承認」だったということですね。澤田副知事はギリギリの局面でこの難しい課題をクリアした立役者として今後も官僚としてのエリート街道を颯爽と歩んでいかれるのでしょうね!
 つまり、この6月議会で合併を承認しないと「電算システムの統合作業等に支障が出る」などというのはただの方便に過ぎず、真意は総務省へ戻るに際してしっかりとした「実績」を作らなければならない官僚の自己都合が、「この町に暮らし続ける住民の願い」より優先されたという「官僚国家」の論理的帰結なのだ・・・と、ここまで言い切るとまたまた激しいバッシングを食らうのでしょうか?
 いずれにしても、民意を一度も問うことなく政治家(政治屋?)の論理で強行された合併議決ですから、私達はまだ負けたとは思いません。知事の言葉を借りるなら「安土町長のリコールについては安土町民が自主的に判断されるべきもの」ということですので、まずは民意を無視し敵視し続けてきた津村町長への審判をリコールの住民投票でハッキリ示すこと。更にその先の町長選挙でも圧倒的に勝利することをめざして運動は続けていくべきだろうと思います。
 例え合併を覆すことが不可能な場合でも(可能性は引続きトコトン追求していく必要があると思いますが)、合併後の安土地区は「自治区」になるそうなので、少数派住民の意向・要望を市政に生かすためにも「自治区」の区長には本当の意味で安土の民意を代表する人になって貰う必要があるので、町長を選びなおすことが今後のまちづくりにとっても不可欠の重要課題だろうと思います。どんな事態になろうとも、安土の良さを守り生かしていくためには「諦めないこと」がいま一番大切なことなのではないかと自分自身に言い聞かせています。
次は副市長さんがご指摘の通り、これから先は、戻ってきたボールを主権者である私たち自身がどのように活用し局面を変えていくかということだろうと思います。



------------------------------------------------------------
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: (再)今一度合併について考えてみましょう!
DATE: 2009-07-15 22:56:14

へんこおやじ様に代わりまして、代理再投稿致しました。

   POSTED BY: へんこおやじ
   SUBJECT: 今一度合併について考えてみましょう!
   DATE: 2009-07-11 09:17:28

 富士谷市長がこんな事をしているらしい?津村町長がこんな事を言った・・・。首長の言動を批判したり不正行為についてこの場であれこれいってもどうしようもありません。それよりも今一度原点に返って合併について冷静に客観的にそれぞれが考えてみましょう。賛成派も反対派も自分がどういう理由で賛成しているのか反対しているのか自問自答してみてください。

 1,何のために、誰のために合併するのか(合併の目的は?)
 2,合併しないと安土町は立ちゆかなくなる?
  立ちゆかないとはどういうこと、このままだとどうなるの?
 3,少子高齢化で財政がもたない
  本当に財政はもたないの?現状はどうなの、将来の財政はどうなるの?
  合併すれば財政問題は解決するの?
 4,財政難で必要な事業も先送りしている状態
  本当にそうなの?必要な事業で先送りしている事業って何?
 5,合併しないと「乗りおくれる」「とりのこされる」「孤立する」って心配している
  けれど何に乗りおくれて何にとりのこされて何から孤立するの?
  そうなったら安土町はどうなるの?
 6,合併しないと町づくりが進まない
  合併すれば本当に町づくりが進むの?町の発展ってどういう事、
  どういう状態をいうの?活性化とは・・。
 7,合併して行政コストを削減(合理化)すると言うけれど。
  合併したらどれくらいコスト削減できるの?逆に合併に要する費用は
  どれくらい?費用対効果はの判断としては?
 8,合併のメリットって何、デメリットは何
  住民のための行政、その行政の合併を考えるとき、住民にとっての
  メリット・デメリットを明らかにし判断するのが当たり前。
  でもメリットデメリットって明らかになってますか?

納得のいく回答ができる人がこの町内にどれくらいいるでしょう?
結局、私たち住民はよく判らないまま合併することになってしまうのではないでしょうか?
これで本当に良いのですか?後で文句を言っても天に唾するような話になりますよ。
今一度冷静によく考えてみてください。そして、今私たちが置かれている状況の中で何ができるかをそれぞれ考える必要があると思うのです。



------------------------------------------------------------
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: (再)蓮根と地方自治
DATE: 2009-07-15 22:45:23

  POSTED BY: 安土大好き
  SUBJECT: 蓮根と地方自治
  DATE: 2009-07-12 23:06:18

新着情報ページのトップ画像を「蓮池」に変えました。今が旬です。

 地元の方であれば、どこかはすぐ解りますね。山からの湧き水を利用した農業用の「ため池」ですが、いまは一面の「蓮」に覆われています。周囲には桜と紫陽花が植えられており、町内会(地元では地下:じげと呼びます)が管理しています。

 この蓮の根が、観音寺城イベントで最も人気が高い、あの「蓮根レンコン」です。晩秋には池の水を抜きまして、年末の一定期間は「蓮根」を掘ることができます。普通に栽培されている蓮根は、掘りやすいように池の底に砂を入れて育てるのですが、この池の底は山の湧き水と共に流れ込む粘土質の粘っこい泥で、水を抜いても底なし沼のようで、一歩足を踏み入れると膝まで泥に潜り込みます。粘土質の泥の中で育った蓮根は、スーパーなどで売られている蓮根とは全く食感が違います。ザリザリした繊維っぽさがなく、歯触りは里芋のようにモチモチしてますが、味は紛れもなく蓮根なのです。

 さてこの蓮池を管理している町内会「石寺地下(いしでらじげ)安土町大字石寺」は地縁団体として法人格を有しています。毎年選挙で選ばれる区長、総代(副区長兼会計)が首長にあたります。議決機関=評議委員会も選挙で選ばれます(定員6、実体は長老会議で区長、総代経験者が選ばれるのが通例)。実行部隊にあたるのが11人の班長からなる班長会で、一つの班は約10軒強の隣組で、班長は回り持ちです。これ以外に農業関係、水利関係、環境関係(地元にある産廃業者と最終処分場の対応)など専門部会に相当する役があり、これらの専門委員も選挙で選ばれます。総戸数120戸、総人口400人程度ですので、作業は役員だけでなく住民総出で行います。区長や、各役職者は選挙で選ばれてますので責任を負うと同時に権限委譲もなされています。しかし白紙委任という訳ではなく、過去に区長の提案を評議委員会が差し止めた事例もあり、しっかり監査機能も働いています。詳しくは論壇・寄稿ページに掲載した後藤氏寄稿の「市町村合併と地方住民の暮らし」をご参照下さい。

 税金(町内会費)に当たる「協議費」は二万円/各戸で、事業収入、各種補助金等々合わせて年間約300万円の予算で運営されています。それ以外に、山林や農地、ため池、公園などの不動産を資産として所有しており、山林は「森林組合」組織で維持管理運用、農地は貸し出して「年貢」を徴収するなどの事業も行っています。

 地縁団体法人「石寺地下」は、このように、選挙で選出した役員を中心とする自治組織体であり、独立した財源と不動産等の財産を有し、自主事業を行っているのです。

 現安土町は、合併後には近江八幡市安土町として「地域自治区」になるとされています。しかし自治区とは名ばかりで独自財源も無ければ、意志決定機関もありません。自治区に法人格はないのです。法人格を有する組織を「成人」に例えれば、「地域自治区」は親から小遣いを貰っている「子供」にしかなりません。安土町長と議会は、愚かにも、この法人格を返上して近江八幡市の一部になろうとしています。


REPLY:
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: Re: (再)蓮根と地方自治
DATE: 2009-07-15 22:54:31

再掲載しました。

この投稿に対し、7月14日午前1時前後に、「ことねっち」様より、たとえ7月16日の県議会で合併承認の議決がなされたとしても、このサイトを閉じるべきではない、とのお言葉を頂戴し

7月14日5時55分頃に、私:管理人が、
 すぐに閉じるつもりはないこと、と 12日に充電したこと、何が合ったのかは、いずれ時期を見て明らかにすることを返信として書き込みました。

 7月14日13時頃に確認した時点では私の返信が最新記事の状態でした。その後、13時20分〜14時20分頃まで、掲示板サービスのサーバーがダウンし、この2件の生データが失われました。



------------------------------------------------------------
POSTED BY: 安土大好き
SUBJECT: ゲストブック整理と復旧
DATE: 2009-07-15 13:03:25

過去記事をゲストブックにインポートしようとしたのですが、うまくいきませんで(腕が未熟ですみません)
分量も、けっこう大きくなっていたので、geocities時代の投稿を「第1集」、fc2に移ってからを「第2集」として別ページにまとめました。

もし、過去記事に対して返信したい場合は、お手数ですがC&Pで部分引用するなどして、お願い致します。

トラブルは、無料サービス利用の悲しさで、不可抗力です。当方も、もう少しマメにバックアップするようにいたします。今後ともよろしくお願いします。


------------------------------------------------------------
急ぐな合併・守ろう安土みんなの会 トップ

画面左側にメニューが表示されていない場合は、
こちらの「 正面玄関 」から再入室お願い致します。

急ぐな合併・守ろう安土みんなの会
since 2009.04.01.